新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(踏切事故)
岐阜駅構内の引上げ線を体験し、連結を終えた特急ひだ号を下車した。これから東海道線の上りで名古屋に戻るのだが、稲沢・尾張一宮間の踏切で、放置された自転車に列車が衝突する事故が発生したとのアナウンスが流れてきた。事故は下り列車だが上り列車も現場付近で足留めを食らっていて上下線とも運転見合せになっている。
その影響で岐阜駅上り線では貨物列車が停車した。復旧の見込みは不明だがおそらく1時間程度は不通だろう。私は名鉄で名古屋に向かうことにした。
名鉄の新岐阜駅はJRからは5分ほどのところにある。急ぎ足で向かい10時32分発の中部国際空港行きの特急に間に合った。なおどうでもいい話だが、岐阜・名古屋間はJRが470円で名鉄が550円だから、JR岐阜駅の券売機で名古屋までの紙の切符を購入し、不通による振替乗車で名鉄に乗ったほうが安く済むことに後で気付いた。
中部国際空港行きは先頭2両が指定席で後部4両が自由席という関東地方ではあまり見かけない編成になっている。先頭車では作業員が車両にホースで水をかけて汚れを落としている。ホームでの洗車作業は珍しい。
このままでは予定していた新幹線に間に合わないので電車内でこれから乗る新幹線の予約の変更を行う。当初は名古屋10時56分ののぞみ215号を予約してあったが、11時23分発ののぞみ219号に変更する。エクスプレス予約はスマホで変更できるからこういう時は便利だ。
余裕を見て予約したつもりだったが、乗った特急電車で踏切の直前横断があり、安全確認作業で定刻より5分遅れて11時05分名古屋に着いた。
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(岐阜駅構内引上げ線) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(福知山線廃線跡ウォーク1) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(岐阜駅構内引上げ線) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(福知山線廃線跡ウォーク1) »
コメント