新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(伏屋駅高架見学)
富吉駅からは13時11分富吉始発の一般車両に乗車し伏屋駅に向かう。普段ならばガラガラなのに今日は我々ツアー一行約80人が乗っていて混雑しているので一般客が困惑している。
約10分で伏屋駅着。ようやく今回の旅行のメインイベントである伏屋駅に到着した。これから開業前の高架線を歩けるのだ。まず駅を一回りし高架工事の現場に入り、ヘルメットを着用させられる。ここで工事の概要を聞いた後、いよいよホームに上がる。下り線はすでに高架化されていて、我々はそのすぐ隣を歩くようだ。
一応ロープは張られているが、こんな間近に営業列車が走るところを歩かせるとは近鉄も思い切ったことをするものだが、ホームで通過列車を見送るよりは距離があるから気にするほどのことはないかもしれない。
高架の伊勢中川方を眺めたところ。望遠で撮ると列車が直進してくるような錯覚に陥る。
こちらは名古屋方を眺めたところ。左下が現行線。
この新高架線を約1時間程度見学したが、日差しが強く、後半はホームの日陰でおやすみモードの人が大半だった。
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(富吉まで) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(米野駅車庫線) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(富吉まで) | トップページ | 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(米野駅車庫線) »
コメント