神戸市交通局100周年記念特別列車の旅(初めに)
9月24日の日曜日、神戸市営地下鉄名谷車両基地で開催される神戸市交通局100周年のイベントで、名谷駅から車両基地に乗り入れる記念特別列車の乗車に当選した。名谷車両基地に乗り入れる列車は今までなかったから貴重な体験ができそうだ。集合が10時15分なので日帰りも可能だが、私はこの機会に合わせて三江線にも乗っておくことにした。三江線は来年3月に廃止になることが決まっているので早めに乗っておきたかったからだ。
日程上の制約は9月で期末近くなので仕事を休まないこと、三江線は日のあるうちに全線に乗ること、三江線の駅の中で変わった構造で有名な宇都井駅に降り立つこと等を勘案し以下のスケジュールで行ってくることにした。
まず22日金曜日の夜、会社の帰りに新幹線で新大阪までに行って泊まり、翌朝広島経由で三次に行き、10時02分発の三江線で江津に向かう。江津発15時15分の列車で折り返し宇都井駅に降り立ち、三次経由で広島に泊まる。翌朝は広島から新神戸経由で名谷に行き、その日の午後の新幹線で帰路に着くというものだ。
ほとんど朝から晩まで乗りっぱなしだが、会社を休まず行って来られるから、我ながらよくできたスケジュールだ。 というわけで9月22日金曜日の夜から9月24日日曜日の夜まで正味2日間の日程で旅することになった。
最近のコメント