
御茶ノ水駅の水道橋方には快速線と緩行線のシーサスクロッシングがあります。このうち私には未乗と思われる上り線の緩行線から快速線への渡り線に乗ってみました。水道橋から来て内側から外側に転線します。早朝深夜のみ東京駅発着の中央線が各駅停車で運転されるためです。雨が降っていてちょっとピンぼけですがご容赦ください。
« 上野毛駅通過線 |
トップページ
| 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(初めに) »
« 上野毛駅通過線 |
トップページ
| 新線を歩こう!伏屋駅高架完成記念ツアー(初めに) »
こんばんは、
乗るなら今のうちに、という渡り線ですね。
グリーン車を連結した後は使われなくなってしまうのでしょうか。
快速→緩行は、今後も「千葉あずさ」が走り続けるでしょうね。
投稿: 京葉ライン | 2017年10月30日 (月) 23時14分
京葉ラインさん、こんばんは。
グリーン車を連結するようになると、快速は12両編成になるようですから、緩行線に入ることはなくなるかもしれないですね。気付きませんでしたが、そうかもしれないですね。乗るなら今のうちですね。
投稿: ミスターK | 2017年10月30日 (月) 23時21分