第14回伊豆急全線ウォーク
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(終りに) | トップページ | 台風前泊 »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(終りに) | トップページ | 台風前泊 »
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(終りに) | トップページ | 台風前泊 »
ミスターKさん、こんばんは。
今年も伊豆急全線ウォークが始まりましたね。私もJRの駅でパンフレットを入手して楽しみにしています。例年との違いの部分で、無人駅が増える昨今ですが、無人駅でも歩いた証として区間賞の「オリジナルピンバッジ」がもらえるのはうれしいですね。今回もぜひ一緒に連れて行っていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
投稿: ミスターAN | 2017年10月24日 (火) 21時58分
ミスターANさん、こんにちは。
今年はピンバッジをもらえる無人駅ができたのでコレクションが充実するので楽しみです。
またご一緒させていただき、楽しいウォーキングをしたいと思います。
投稿: ミスターK | 2017年10月25日 (水) 14時46分
こんばんは。
10月の連休に参戦してきました。天気が悪かったので好きな海沿い区間は残して、河津→下田をクリアしてきました。
稲梓までは河津下田道路の工事が進んだお陰で、以前の様に国道414から離れた道をのんびり長く歩けるようになったのが変わった点でした。それ以外、相変わらず長距離、補給不能、トイレ無しの辛い区間です。(途中から腹痛になり、地獄でした(;_;))
今シーズンも頑張りましょう!
投稿: あまぎ | 2017年10月30日 (月) 22時03分
あまぎさん、初めまして。
伊豆らしいお名前ですね。よろしくお願いします。
見落としていましたが、稲梓までは再び川沿いのルートを行くようになったのですね。こちらのほうがのんびりできていいですね。
トイレもない長丁場の区間ですが、歩いた時の達成感はひとしおです。私はまだいつ行けるか未定ですが、歩いたら記事をアップしますので、しばしお待ち下さい。
投稿: ミスターK | 2017年10月30日 (月) 23時17分