新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(アドベンチャートレイン1)
続いて向かったのが三笠鉄道トロッコの乗り場だ。ここは本来初日に乗る予定だったが、大雨で今日に延期したのだ。ここにはトロッコ鉄道が走っていて私は今から5年前に乗ったのだが、昨年一部区間が「アドベンチャートレイン」として延長されたのでその区間を乗りに来たのだ。
これがこの区間を走るトロッコ。後ろに軽自動車が連結されていてそれが動力車になる。その前が人が乗るところ。8月は予約制で運行されていて2名以上の客が集まらないと運行されない決まりだ。チケット売り場付近は閑散としていて他に乗る客はいそうにない。結局、客は私ひとりだった。1人の場合は本来は運行しないはずだがサービスで乗せてくれたのだろう。
14時20分の便に乗る。夏休み中の平日はこの1本だけだ。担当者から虫除けのネット付き帽子を渡されて乗車する。トロッコにしてはスムーズな走り出しだ。スタート地点は川下駅という名前が付いている。
三笠鉄道記念館前からかつて幌内炭鉱があったところに向った。トロッコはわずが200mほど走ったところでもう終点になった。こちらには川上駅という名前が付いている。
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(上砂川駅跡) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(アドベンチャートレイン2) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(上砂川駅跡) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(アドベンチャートレイン2) »
コメント