新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(オービス警報)
セイコーマートでスケジュールの組み替えを行い、今日は最終的に阿寒湖に向かえばよいことになった。まだ9時半頃で真っ直ぐに向かうのはもったいない。まずは岩見沢にある大地のレストランと万字線の廃線跡に向かうことにした。
ところで私は2年前の北海道ドライブの際に稚内で警察のご厄介になった。今回は安全運転を心がける意味もあってスマホに「オービス警報」というアプリを入れてみた。
オービスの設置ポイントやスピード違反の重点取締ポイントが入力されていてグーグルマップと連動しているので、その付近に近づくと音声で知らせてくれる仕組みになっている。スマホアプリだからレーダー波を探知して知らせる機能までは付いていないので完璧を求めるのは無理だが、スピード違反を取り締まれるポイントは、警察官や警察車両が待機できる場所や違反者を呼び込むスペースなどが必要だからだいたい決まっているので今回のドライブでも結構役立った。
本格的なレーダー探知機を買うと何万円もするけれど、これなら有料アプリだがわずか240円という安さだ。ただし常に動作しているのでバッテリーの消費が激しいのでその点は注意が必要だ。私はシガーソケットにUSBアダプターを付けてそこから給電するようにした。
私が稚内でお世話になったポイント付近には3個もネズミマークがあるからかなりの重点ポイントだったようだ。もっと早く知っていればと後悔した。
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(予定変更) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(大地のテラス) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(予定変更) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(大地のテラス) »
コメント