新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(らべんだあ船内の様子1)
自分の個室に荷物を置き、出航までまだ時間があるので船内の様子を見にいった。この新型フェリーは全て個室タイプとなっていて、いわゆる雑魚寝部屋はない。最も下のランクがツーリストAと呼ばれるタイプで鉄道でいう2段式B寝台にあたる。2段ベッドになっていてこの部屋には鍵がない。その次が私の乗るツーリストSで、その他にスイートルーム、デラックスルーム、ツイン、和室などもある。
通路の両側に部屋が並んでいてホテルと変わりない。ドアがあるので勝手に開けて見るわけにもいかないので、部屋の様子は詳しくは新日本海フェリーのホームページでご確認ください。海に面した部屋には専用のバルコニーがあるので開放感もあるに違いない。
それからペットと同室で乗ることができるウイズペットルームというものや、ペットを預けることができる専用のペットケージもあるから、ペットがいて長期の旅行がしにくい人もこれなら安心だろう。
フォワードサロン「凪」。5階の船首部分にあり進行方向を眺められる。中での飲食は禁止となっている。
こちらはカフェ。その他にレストラン2ヶ所、屋上ビアガーデン、風呂、フィットネスマシーンルーム、カラオケ、ゲームセンター、キッズコーナーなどがある。
雑魚寝部屋がなくなったので従来船と違いフリースペースが少なく全体的にゆとりがない設計だが、船は新しくきれいで快適だ。
新潟港内の船舶の発着の関係で定刻の11時45分より10分ほど遅れて、従業員とかもめに見送られながら出航した。
6階のデッキで見送ったが、日差しが強くてあまり長くは出航の余韻に浸れなかった。
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(らべんだあ乗船) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(らべんだあ船内の様子2) »
「旅日記」カテゴリの記事
コメント
« 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(らべんだあ乗船) | トップページ | 新型フェリーで往復する北海道鉄道遺産巡りの旅(らべんだあ船内の様子2) »
新日本海フェリーのHPを見ましたが凄い船ですね。特に海を眺める露天風呂に驚きました。気持ち良いでしょうねえ。屋上ビアガーデンも大海原の夕陽を眺めながら飲む生ビールは最高だよなあ…などと妄想全快であります。
あとウチはワンコがいるので、ペットルームがあるのは良いなと思いました。
投稿: ミスターOH | 2017年9月 1日 (金) 13時52分
ミスターOHさん、こんばんは。
ホテルがそのまま船になったようなものですから何でもあります。
犬も乗せられるのでぜひ一度乗ってみてはどうでしょうか。
投稿: ミスターK | 2017年9月 1日 (金) 22時11分