2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 鉄道博物館収蔵資料展 | トップページ | まちだのデゴイチ »

2017年8月17日 (木)

レトロな銀座線

7962_r

 先日銀座線に乗った時のことです。レトロな雰囲気の銀座線にたまたま乗り合わせました。車両自体は新型の1000系なのですが、開業当時の銀座線の車両を復元したものになっています。

 窓の上下にある帯の部分は画像では出っ張って見えますが、実際には視覚効果を利用しているため、まっ平らです。

7961_r

 車内は木造風で手すりは真鍮のような色合いです。緑のモケットの座席もいい雰囲気です。2編成しかないので乗り合わせる機会は少ないですが、昭和初期の面影を残す電車で一度は乗ってみたいものです。

« 鉄道博物館収蔵資料展 | トップページ | まちだのデゴイチ »

新車乗車記」カテゴリの記事

コメント

 1000型の最終2編成(1039、1040編成)はレトロ調ですが、一番車端部寄りのつり革が増設されており、既存車よりつかまるところがあってラッシュ向きです。でも1000型全車とも扉間の座席部分のつり革は間隔が空いたところがあり、つかまるところがなくて困りものです。私は東京メトロらしからぬ設計ミスと思っています。

railwayさん、こんにちは。

つり革が少ないのは困りものですね。銀座線を利用する人は乗車時間が短いから減らしたのでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レトロな銀座線:

« 鉄道博物館収蔵資料展 | トップページ | まちだのデゴイチ »