2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(蒲田駅) | トップページ | 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(わかしお3号) »

2017年7月 6日 (木)

大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(ビューゴールドラウンジ)

Dsc00727_r

 蒲田駅の渡り線を乗り終えて、多摩川駅、大岡山駅、大井町駅と経由し、7時45分東京駅に着いた。これから2年ほど前にできたビューゴールドラウンジを利用してみようと思う。

 このラウンジの利用条件は、グランクラス利用者、ビューゴールドプラスカード会員で当日の東京駅発車の特急列車のグリーン券を持っているかビューゴールドラウンジ利用券(3000円)を持っている人のどれか3つだ。グリーン券は東海道新幹線でも可となっているのでJR東日本にしては寛大である。

 このラウンジを利用するために私はグリーン券の投資としては最低額と思われる東京・蘇我間の特急わかしお号のグリーン券を買っておいた。1540円になる。

 ゴールドラウンジの場所は八重洲中央改札を出て右に回ったところで大きな看板が出ている訳ではないので見落としてしまいそうだ。

Dsc00729_r

 表側からみたところ。グランルーフ下にある。

 朝8時からの営業開始となっていて営業開始と同時に入ってみた。入り口でゴールドカードとグリーン券を示すと、ゴールドカードをカードリーダーに通すとともにグリーン券の利用区間が控えられ、入場となる。

Dsc00733_r

 中は2人用、4人用のテーブルのほかカウンター席もあり、仕事もできるようになっている。
好きな席に座るとアテンダントが飲み物の注文を取りに来てくれる。空港のプレミアムラウンジとは異なり、飲み物はソフトドリンクだけだ。開店と同時に10人くらいが一緒に入ったので、飲み物が出て来るまで10分ほど待たされた。ラウンジ内部を2人のアテンダントで対応しているので止むを得ないだろう。

Dsc00730_r

 いちごの焼き菓子も付いている。その他に持ち帰り用にミネラルウォーター、緑茶、りんごジュースの中からどれか1つがもらえるようになっている。ドリンクはおかわり自由になっている。ラウンジにはトイレや喫煙ブースもある。

Dsc00735_r

 テーブルの脚がレールの断面のようになっている。

Dsc00732_r

 東京駅の開業当時の写真などが飾られている。

 このラウンジは空港のとは異なり、90分の時間制限がある。利用者の様子を見ているとだいたい30分くらいで出ているようだ。だから8時半頃になると残る利用者は3人ほどになっていた。

 ここを利用しての印象は設備面や応対面は問題なく、私としてはいい時間を過ごさせてもらった印象だが、世間一般からするとあまり使い勝手が良くないかもしれない。空港のプレミアムラウンジとの比較になってしまうが、利用時間が8時から18時までと短いこと、アルコール類がないこと、利用時間が90分までとなっていることなどがマイナスポイントだ。

« 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(蒲田駅) | トップページ | 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(わかしお3号) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

ビューゴールドラウンジのレポありがとうございます。

なかなか利用する機会が無いなあ…と思っていたので興味深く読みました。
少し仕事が出来そうなところが良いですね。そうガツガツしている人は来そうもない感じなので、もう少し軽食類を充実させてほしい気もしますけど。

大宮駅にも出来ると利用しやすいんですけどねえ。

ミスターOHさん、こんにちは。

利用条件が厳しい割りにパフォーマンスが良くないので、利用者は少なめでした。そのせいで静かで落ち着いていていました。

もっといろいろなところにできると、ゆとりある旅ができそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(ビューゴールドラウンジ):

« 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(蒲田駅) | トップページ | 大人の休日倶楽部パスの旅PARTⅠ(わかしお3号) »