第13回伊豆急全線ウォーク(蓮台寺→伊豆急下田)
富戸まで歩き切り、残すは蓮台寺から伊豆急下田までの区間となる。14時30分の電車で蓮台寺まで移動する。発車まで30分ほど時間があるので駅の待合室で休憩する。ミスターAN氏が東急ストアで買った柏餅のおすそ分けをいただく。
駅舎の写真でも撮ろうと待合室を出ると、川奈駅で見かけた女性のウオーカーにシャッター押しを頼まれる。彼女は川奈駅でも誰かに頼んでいたのだ。
15時16分に蓮台寺駅に到着し、ウォークを再開する。最後の一駅間は距離は3.5kmでほとんど平坦で歩きやすい。
16時前には伊豆急下田駅に到着した。今回もトラブルなく無事歩き切った。私は第3回の時初めて参加し、その後第4回の時は行かなかったが、第5回以降は皆勤賞を果たしているので今回は10回目にあたるとともに、初めて歩いてからもちょうど10年目になるわけで、よくぞここまで歩いたものだ。
917番目の完歩者となった私はメッセージボードに記録を残した。745番から747番には京葉ラインさんのメッセージもあり拝見させていただいた。
« 第13回伊豆急全線ウォーク(川奈→富戸) | トップページ | 第13回伊豆急全線ウォーク(帰路) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取)(2022.05.08)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)(2022.05.07)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田)(2022.05.06)
まずは、無事の完歩おめでとうございます。
今週は多忙でしたので5回分まとめて。
5/10の金目鯛電車ですが、遊び心満載でした。
1号車から7号車まで沿線市町による装飾でバラエティ豊か。
窓の下に並ぶ金目鯛の帯にも2カ所、イレギュラーがありました。
それからドアのところにある号車表示もさいころみたいで全部撮影しました。
5/13富戸駅。3/11には電車祭りにあわせて走ったプラレール号の「宴」がスーパービューと並んだようです。私は川奈に着いた時刻だったので一人川奈駅の踏切で撮影しました。上り列車が赤入洞橋梁を渡る姿を吉田みかん園バス停から(このときも他に撮影者はいませんでした)撮影した写真がデスクトップを飾っています。
4/29で917番ですか、昨年は5/1で完歩者959人でしたから昨年より増えたかどうか、微妙なところですね。HPの参加者数が2/12以降、更新されていないので状況が分かりませんでした。
16時ごろの到着だと、そのあとはまっすぐ帰宅でしょうか。
投稿: 京葉ライン | 2017年5月14日 (日) 13時43分
第13回「伊豆急全線ウォーク」917番目の完歩おめでとうございます。
第8回目までは伊東駅から伊豆急下田駅までの往復コースであったことを考えると、歩いた距離や時間は、かなりのものになりますね。
川奈駅で見かけた女性は、年齢的にも自撮りをするはずもなく、次の駅でもシャッター押しを誰かに頼むのだろうと思っていたところ、ミスターKさんがその役割を担うことになってしまいましたね。
富戸駅から蓮台寺駅への移動時間は、快適でついうとうとしてしまい極楽タイムとなりました。
投稿: ミスターAN | 2017年5月14日 (日) 13時47分
京葉ラインさん、こんばんは。
金目鯛電車はいろいろ趣向を凝らしているのですね。全く見落としていました。
5月にもウォークに行かれたのでしょうか。なかなかいい写真が撮れたようですね。これからもご指導のほどのお願い申し上げます。
投稿: ミスターK | 2017年5月14日 (日) 21時32分
ミスターANさん、こんばんは。
最近は自撮りする人が増えて、シャッターを頼まれることも少なくなりましたね。それにしてもあの女性をどこで追い越したのか不思議です。
投稿: ミスターK | 2017年5月14日 (日) 21時41分