可部線+アストラムライン+北総鉄道の旅(カラオケ)
今回の旅は3月19日から始まるのだが、実はその前日に町田で飲み会が予定されていた。今から20年くらい前に同じ職場で働いていた仲間の集まりだ。 この会はここ数年毎年行われ、しかも一次会で終わらず二次会必至の会で終了が夜の11時頃になるのだ。したがってこの晩は町田に泊まることにしていた。
一次会は無事終了し、約半分の人が二次会のカラオケになだれ込んだ。 メンバーは昭和世代の人間なので、歌う曲もだいたい今から3~40年くらい前の曲が中心になる。カラオケのバックに流れる映像もまた昭和だった。
まずチューリップの「心の旅」の映像は、チューリップのメンバーが福岡市内線の路面電車の車両の窓から身を乗り出してはしゃいでいる映像だった。今ならこんな撮影は許可されないだろう。
それから狩人の「あずさ2号」は、新宿駅を発車する国鉄色の183系か189系の映像だった。
その他にも、東横線の急行が運転台左下に列車種別表示板を付けて走っている今は見られない映像や、どこだか分からないが貨物のヤードの映像なども登場した。カラオケのバックの映像は鉄道がモチーフになっていることも多く意外と見逃せない。
ところで私は今回のメンバーで歌うときは、なぜか郷ひろみの「2億4千万の瞳」を歌うことになっている。国鉄最後の旅行キャンペーン「エキゾチックジャパン」のテーマソングでノリのいい曲だ。この4月にはJR発足30周年となり、国鉄も遠い過去の話になった。
« 可部線+アストラムライン+北総鉄道の旅(初めに) | トップページ | 可部線+アストラムライン+北総鉄道の旅(新横浜まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 可部線+アストラムライン+北総鉄道の旅(初めに) | トップページ | 可部線+アストラムライン+北総鉄道の旅(新横浜まで) »
コメント