
国立駅は高架化後は2面3線構造で1番線が中央線下りホーム、2番線、3番線が島式ホームの中央線上り線となっています。中央線の上り線は基本的には3番線から発車しますが、大宮行きむさしの号が2番線から発車します。地平時代も2面3線でしたが、その時は鉄道技術研究所への連絡線があったのは懐かしい思い出です。
国立駅手前で2番線に分岐するところです。

構造上は2番線から下り電車も発車できるようです。

国立駅を発車するところ。むさしの号なので直進します。


地平に下りました。

武蔵野線への短絡線に入ります。
« 橋本駅構内渡り線 |
トップページ
| 萩山駅構内渡り線 »
« 橋本駅構内渡り線 |
トップページ
| 萩山駅構内渡り線 »
コメント