2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 本庄早稲田駅 | トップページ | 駅の宅配ロッカー »

2017年2月 2日 (木)

行田古代蓮の里

Dsc01538_r

 埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に行ってみました。ここは蓮の花を中心とした公園で、地中深くに眠っていた今から2000年ほど前の蓮の種子が、40年ほど前に再び芽を出し花を咲かせたことを記念してできた公園です。

 それとともに高さ50mの展望タワーが設けられ、関東平野が一望できるようになっています。入場料は400円ですが、ホームページのクーポンを提示すると200円で入れました。

Dsc01542_r

 展望タワーからの景色です。赤城山です。

Dsc01545_r

 日光男体山です。

 午後3時ころに訪れましたが、筑波山、さいたま新都心、秩父連山なども見えましたが、東京都心や富士山は視界が悪くて見えませんでした。早朝や午前中ならば本当に関東平野が一望できると思います。元日には早朝営業もやっていて人数限定で初日の出が拝めるらしいです。あまり有名でないスポットですが、訪れる価値は十分あります。

« 本庄早稲田駅 | トップページ | 駅の宅配ロッカー »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、こんばんは。
元日の初日の出の話から、早速、「古代蓮の里」に足を運んでいただきありがとうございます。フットワークの良さに脱帽です。

ミスターANさん、おはようございます。

こんな展望スポットが埼玉県にあるなんて知りませんでした。私は午後に訪れましたが、午前中の空気が澄んだ時間帯ならもっと素晴らしい眺望が見られたと思います。いつかここで初日の出を拝みたいと思いますが、競争率が高そうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行田古代蓮の里:

« 本庄早稲田駅 | トップページ | 駅の宅配ロッカー »