鉄分少なめ大阪旅行(串カツ松葉)
阪急百貨店うめだ本店で高級ポッキーを買った後、そこからすぐ近くの梅田食堂街、ではなく食「道」街にある「串カツ松葉」に寄ってみた。ここは3年前にも訪れたことがある立ち飲みの串カツ屋だ。
この日はカウンター席が満席で、壁際の席に案内された。カウンター席だと目の前のトレーに置いてあるものを勝手に取って食べるのだが、壁際の席の場合は店員に注文を伝えて持ってきてもらう方式になる。カウンター席だと適当に取るので何を食べたか分からないときもあるのだが、壁際の席だと注文したものが来るのでわかりやすい。
キャベツは食べ放題になっている。ソースの二度付け禁止は有名。壁にもその旨の張り紙がある。ウスターソースでサラッとしている。
上から、うずら、牛串、ウインナー。串の長さで値段の違いを表している。うずらは120円なので少し長い。食べ終わった串は赤い色をしたプラスチックのコップに投げ入れて、会計の時に本数を数えてもらう仕組みになっている。金属製のお皿もチープ感があっていい感じだ。ビールは松葉のネーム入りジョッキで出てきた。
店内には外国人もいて国際的だ。壁のメニュー表で100円のメニューを指差し、「HUNDRED、HUNDRED」とはしゃいでいる。女性客もチラホラいるが観光客だろう。地元のサラリーマンにも旅行客にも親しまれている店のようだ。私は30分弱で10本ほど食べて、すっかり満足して店を出た。
« 鉄分少なめ大阪旅行(阪急百貨店うめだ本店) | トップページ | 鉄分少なめ大阪旅行(ホテル阪急インターナショナル) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
コメント
« 鉄分少なめ大阪旅行(阪急百貨店うめだ本店) | トップページ | 鉄分少なめ大阪旅行(ホテル阪急インターナショナル) »
大阪には仕事で2年に1回は泊まりで行きますが、たいてい夕方には切り上げて松葉で軽く飲んで新幹線でもう一度缶ビールを飲んでから寝て過ごすのがパターンです。
夕方前後に入店するとカウンターの入りが6分程度なので迷わずカウンターに立っちゃいますが、そう言えばまだ壁側の席には行った事ありませんでした。
先日はいつもは頼まないカマンベールチーズとか豚玉とかの変化球的なものを食べてみましたが美味しかったですよ。冬季限定のカキも気になる所ですねえ。
投稿: ミスターOH | 2017年2月12日 (日) 11時15分
ミスターOHさん、こんにちは。
私も今回は豚玉や豚ミンチ、まぐろといったものも食べてみました。まぐろはわさびソースなるものがあって、それをかけて食べましたが、おいしかったですね。
大阪に来たら立ち寄りたいポイントですね。
投稿: ミスターK | 2017年2月12日 (日) 11時44分