西武大宮線久保町駅跡
かつて西武大宮線という路線がありました。最初は川越電気鉄道と呼ばれた線で1906年に開業し、1941年に廃止になった路面電車です。大宮駅西口から川越市の川越久保町駅まで12.8kmを結んでいました。路面電車の廃線なので遺構はほとんど残っていません。こちらは終点の川越久保町駅跡で、現在の川越市中央公民館があるところです。
隣には街中なのに火力発電所もあったようで、そこからの電力で路面電車の運行を行っていました。
ここは線路がループ状になったようです。貨物列車もあったようです。
« 駅の宅配ロッカー | トップページ | 西武大宮線橋台跡 »
「廃線跡」カテゴリの記事
- 夏休み奥行臼トロッコまつり(2022.08.14)
- ぐるっと北総水郷185(新生貨物駅跡)(2022.06.01)
- 2代目六郷橋駅跡(2022.02.20)
- 勝田車両センター見学ツアー(日立専用線)(2022.03.03)
コメント