初めてのカメラ
私が初めて買ってもらったカメラは「ハリーナ」という香港製のカメラでした。小学校3年の時です。カートリッジ式のフィルムを使用し、単焦点レンズでピント調整もなく、巻き上げも手動でした。しかし着脱式のフラッシュも付いていました。このフラッシュは1個のキューブの4面に発光部があるのですが、それぞれ1回発光すると使えなくなるシロモノでした。
今思うとおもちゃみたいなカメラでしたが、小学校3年生にしてはぜいたくなおもちゃでした。学校の遠足などには必ず持っていきましたが、クラスでもカメラを持ってくるのは数人でした。できあがった写真はご覧のような真四角のものでした。
買ってもらってうれしくていろいろ写真を撮ったはずですが、撮った写真はいつのまにかどこかへ行ってしまい、残っているのは数枚です。こちらは小学校4年生になる時の家族旅行の写真です。東京駅から初めて新幹線に乗る時で右は父です。
« 初めてのステレオ | トップページ | 初めてのおつかい »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
コメント