東京ステーションギャラリー
「追悼特別展 高倉健」は東京駅丸の内駅舎内にある東京ステーションギャラリーで開催されています。入り口は1階にあり、まずエレベーターで3階に上がり、2階に下りてきます。展示場のメインは2階になります。そして2階の展示を見終えて会場を出ると、そこは回廊になっていて、眼下には東京駅丸の内北口の改札ホールが広がります。この位置に出て来るとは思ってもいませんでした。東京ステーションギャラリーを見学した人だけが見ることができるのです。
こちらは逆に下から見上げたところです。回廊は2階部分と3階部分にありますが、3階部分は入れないようです。皆さまも「追悼特別展 高倉健」とともに、この回廊からの眺めもご堪能ください。
« 追悼特別展 高倉健 | トップページ | 不祥事? »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
コメント
« 追悼特別展 高倉健 | トップページ | 不祥事? »
あけましておめでとうございます ( ^ω^ )
いっとき健さんの「昭和残侠伝」シリーズにハマったことがありまして、私も年末に「追悼特別展 高倉健」に行ってきました。貴重な資料も多く、面白かったです。ただ共演者のみなさんの声がもう少し聴けたらな、と思いました。
会場を出ると見える、回廊からの景色には驚きました。駅の雑踏って何か風情があります。ずっと見ていられそうで。松本清張さんの「点と線」が頭をかすめました。
気を付けなければいけないのは、入場券が現地では売ってないんですよね。あらかじめコンビニやチケットぴあで手に入れないと。私は直前でこの案内を知って、急いでコンビニに駈け込んだのでした。
投稿: ミスターOH | 2017年1月 3日 (火) 12時22分
ミスターOHさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
健さんは男の中の男、時代を超えて愛されていますね。
ところで私もこの改札前の雑踏を眺めていて、「点と線」を思い出しました。1階から眺める景色とは異なり、時代を超えた普遍性を感じるのでしょうか。
投稿: ミスターK | 2017年1月 4日 (水) 13時16分