つくばりんりんロード全線ウォーク4
11時25分、筑波休憩所をスタート。途中にご覧のような小屋もあって休めるようになっている。気温も上がってきたので上着を脱いでウオーキングする。
このあたりは桜並木の中を進む。シーズンには見どころとなるだろう。筑波鉄道時代には当然桜の木はなく、サイクリングロード整備とともに植えられたもので、木の根元には寄付をした人の名前が記されていた。
大きな堀もある。このあたりで仰向けになって乗るリカンベントという自転車とすれ違った。
この付近からは田園地帯の中をひたすらまっすぐ進む道になる。景色の移り変わりに乏しいので歩いていても精神的に疲れる。平坦な道だから伊豆急全線ウォークよりずっと楽だろうと思っていたが大違いだった。
突然現れる通行止めの看板。この先サイクリングロード整備のための工事が行われているようだ。こんな田んぼの真ん中で打ち切られたら今まで歩いて来たものはどうなるのだろうか。
しかし日曜日のせいか工事の気配もなく、そのままあるき続ける。道は相変わらず真っ直ぐだ。
« つくばりんりんロード全線ウォーク3 | トップページ | つくばりんりんロード全線ウォーク5 »
「廃線跡」カテゴリの記事
- ぐるっと北総水郷185(新生貨物駅跡)(2022.06.01)
- 2代目六郷橋駅跡(2022.02.20)
- 勝田車両センター見学ツアー(日立専用線)(2022.03.03)
コメント