2016年を振り返って
(12月30日午後6時20分、年末客でにぎわう大宮駅)
今年は日帰りも含めかなりあちこちに出かけた。旅日記の数はこれからアップするものも含め15本になる。最大のイベントは北海道新幹線の開業で、5月と8月にそれぞれ上りと下りに乗車した。大宮から道南へのアクセスが大幅に向上したのがうれしい。
新線開業は新幹線だけだったが、震災で不通となっていた常磐線が一部区間が復旧し、少し内陸寄りに移設されたから、これは実質的に新線と言って良いだろう(この旅日記は年明けにアップします)。新線開業を全て押さえて、全線完乗のタイトルは維持できた。
想定外に収穫が大きかったのが、車両基地等への連絡線乗車だ。新幹線の鳥飼を筆頭に、京成の宗吾参道、東武の森林公園、JR西日本の津山、南海の小原田、泉北高速鉄道の光明池、横浜市営地下鉄の新羽、関東鉄道の水海道、東葉高速鉄道の八千代などだ。そのほかにもあったが日程の都合で乗れないものも多かった。抽選式のもの、先着順のもの、ツアー形式のものなどいろいろあったが、何れにしても鉄道各社が鉄道ファンの細かなニーズに目を向け始めたということだろう。
それと京都鉄道博物館の開業もうれしい話題だ。500系や583系など私が好きな車両が勢ぞろいだ。自分がリアルタイムで知っている車両が博物館入りとは寂しい思いもあるが、鉄道の魅力を多くの人に示した。
一方、ここのところしばらくなかったJRの廃線が加速する動きもあった。その先陣が留萌本線の留萌・増毛間の廃線だ。実際に乗ってみると地元の人は1人も乗っておらず、鉄道ファンだけという状況だったから廃線も致し方ないが、今後もそういった動きは続くだろう。
それはともかく、今年は1日も休まずブログを続けられたことが何よりだった。継続は力なり、来年も毎日更新を目指して頑張っていきます。
« 第13回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取からの帰路) | トップページ | あけましておめでとうございます »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
一年間、お疲れさまでした!
今年はミスターKさんのブログに出会えて、とても良かったです。また、色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。おかげで、念願だった伊豆急全線ウォークに初参戦することができました!
ウォーキングっていいものですね!
来年も鉄道関連の記事を中心に様々な記事を楽しみにしています。
投稿: たっくん | 2016年12月31日 (土) 19時21分
たっくんさん、こちらこそ1年間お世話になりました。伊豆急全線ウォークの楽しさを理解していただき、しかも参加いただき、ありがとうございます。
来年も鉄道ネタを中心にやっていきますので、よろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2016年12月31日 (土) 20時03分