つくばりんりんロード全線ウォーク2
« つくばりんりんロード全線ウォーク1 | トップページ | つくばりんりんロード全線ウォーク3 »
「廃線跡」カテゴリの記事
- ぐるっと北総水郷185(新生貨物駅跡)(2022.06.01)
- 2代目六郷橋駅跡(2022.02.20)
- 勝田車両センター見学ツアー(日立専用線)(2022.03.03)
« つくばりんりんロード全線ウォーク1 | トップページ | つくばりんりんロード全線ウォーク3 »
« つくばりんりんロード全線ウォーク1 | トップページ | つくばりんりんロード全線ウォーク3 »
こんにちは、筑波鉄道ですね。
真壁駅の面影は全く残っていないようですね。
関東鉄道筑波線は、子供の頃から京成グループと認識していました。が、乗車したのは廃止直前の3日間だけでした。
3月31日、3回目の廃止最終列車乗車を目指して朝の内にこの真壁駅の駐車場にマイカーを駐車して最終列車に乗車できるようにしました。
22時過ぎに最終列車が真壁駅に到着、多くの人が余韻にひたる中、急いで駐車場に向かい、この日で車検が切れる初代マイカーの三菱ランサーで帰宅しました。
投稿: 京葉ライン | 2016年12月18日 (日) 08時36分
京葉ラインさん、こんにちは。
真壁駅に限らず駅舎は残っていないので、ホームと道の曲がり具合に面影を感じるだけです。もうちょっと遺構らしきものがあるといいと思うのですが。
それにしても最終列車に乗られたとは強者ですね。私は最終日に乗ったことはいくつかありますが、最終列車はありません。
投稿: ミスターK | 2016年12月18日 (日) 09時40分
こんにちは。旧・真壁町は登録有形文化財の建物だけでも100棟余が残るなかなか味わいのある街です。画像の休憩所の先の交差点を右に入ると大正時代にタイムスリップしたような街並が現われます。今回はつくばりんりんが主ですので、またの機会にぜひお訪ねになり、ボランテイアガイドさんに案内してもらうことをお薦めします。
投稿: railway | 2016年12月18日 (日) 16時01分
railwayさん、こんばんは。
真壁町のこと調べてみました。古い街並みが残っているようですね。行ってみたくなりました。いい情報をありがとうございます。いつもながら博識で感謝しております。
投稿: ミスターK | 2016年12月18日 (日) 21時36分