泉北トレインフェスタの旅(のぞみ423号)
グランスタでお弁当とビールを買い、新幹線ホームに上がるとすでにのぞみ423号は入線していて、間もなくドアも開扉された。東京駅で発車10分前から乗れるのは珍しい。回送で入線してきたのだろうか。
私は4号車11番A席を予約してある。相当に混んでいない限りは隣のB席には誰も座ってこないことが多いから、E席に座るよりも落ち着ける。
20時23分、定刻に発車。さっそくビールで乾杯だ。この瞬間がたまらない。1週間仕事をした後のビールは最高だ。お弁当は795円とは思えないほど充実している。鶏の照り焼き、から揚げ、錦糸卵、鶏そぼろとまさに鳥三昧弁当だ。
品川駅ではホーム上の安全確認を行ったとのことで5分延発となった。5分遅れにもかかわらず車掌のアナウンスでは名古屋には定刻に到着すると言っている。
新横浜発車時点でおよそ8割の乗車率となったが、私の隣は2席とも空席になっている。DE席は両方とも埋まっているところが大半なのでA席にして正解だった。
新横浜駅を出ると列車は一気に加速し、スマホのアプリでは284km/hを計測した。この区間の制限速度は270km/hのはずだから相当なオーバースピードだ。スマホのアプリだから多少の誤差はあるだろうが、新幹線のATCは制限速度を超えても直ちにブレーキが作動するわけではないようだ。
三河安城を定刻に通過したとのアナウンスがあり、名古屋には定刻に到着した。5分程度の遅れであれば、新横浜・三河安城間で回復運転ができるようで、東海道新幹線のダイヤは意外と余裕があるようだ。
名古屋、京都とだんだんに下車していき、新大阪には定刻22時56分に到着した。
« 泉北トレインフェスタの旅(出発) | トップページ | 泉北トレインフェスタの旅(東横イン新大阪中央口新館) »
早朝等のこだま追い抜きが原則ないN700Aののぞみは285キロまで出すようになったので回復運転でその速度に達したということでしょうか?
投稿: ふぉ | 2016年11月 5日 (土) 21時48分
ふぉ様、こんばんは。
新横浜を出て一気に加速していきました。まだ相模川も渡っていないところなのでこのあたりは285キロを出せない区間だと思っていましたが、そうではないようですね。
投稿: ミスターK | 2016年11月 5日 (土) 22時35分