石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻駅渡り線)
今日の第一の目的は石巻駅構内にある石巻線と仙石線の渡り線乗車だ。両線の間には以前から貨物列車用の渡り線があったのだが、今年の8月6日から1日1往復だけ旅客列車も走るようになった。 目的の列車は女川始発の仙台行きで、石巻には6時31分に3番線に入線する。Yahooの路線案内では発車番線が1番線とあったがこれは誤りで、駅の構造上女川から来て直接仙石線用の1番線に入ることはありえない。 3番線の先頭車両の位置には私と同業の人が1人いた。お互い早起きだ。
6時36分、3番線を発車する。
渡り線が出現。直進側の向こう側には石巻駅に6時40分に到着する列車が待機していた。
渡り線乗車完了。これで今回の主目的のひとつが達成できた。わずかな距離で、興味ない人はつまらないと感じるだろうが、私にとっては貴重な線だ。
こちらは石巻の次の陸前山下駅。左に分岐する石巻港駅に向かう貨物線が見えている。先ほどの渡り線を渡る貨物列車はここを左に進む。
仙石線を快速運転で進み、高城町からは東北本線への渡り線に入る。
ここは去年乗ったが、その時は雨でいい写真が撮れなかったので、しっかりと撮影しておいた。
« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻駅) | トップページ | 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(山形駅まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
コメント
« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻駅) | トップページ | 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(山形駅まで) »
石巻駅構内渡り線走破おめでとうございます。貨物はいつなくなるか解りませんが、女川直通が増発・恒常化すれば旅客列車が走る機会が増えるでしょうねえ。続編きたいしています。
投稿: railway | 2016年10月20日 (木) 05時52分
railwayさん、こんにちは。
乗ってしまえばあっけなかったですが、乗れてうれしかったです。
旅はまだまだ続きますが・・・
投稿: ミスターK | 2016年10月20日 (木) 14時04分