2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(区間快速浅草行) | トップページ | グランシャリオ »

2016年10月27日 (木)

消えた蒸気機関車

消えた蒸気機関車
さいたま市中央区役所前には以前から蒸気機関車が静態保存されていました。先日その前を通ったら、その蒸気機関車が撤去されていました。まだ工事の途中で、枕木だけは辛うじて残っていました。老朽化で崩壊の危険もあり維持が困難になったような新聞記事を読んだことがありました。静態保存の蒸気機関車はどこのも既に40年くらいは展示されているはずで老朽化が著しく、今後同じ運命をたどるかもしれません。

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(区間快速浅草行) | トップページ | グランシャリオ »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
私も、千葉県習志野市の視聴覚センターに置かれていたD51が撤去されたことを記憶しています。JR東日本がD51 498の復活を決める際、候補をさがして各地の静態保存機を点検したときに解体処理が決定されたという話を聞いています。
保存蒸気といえば、横浜大洋ホエールズ(ベイスターズになっていたかな)のスーパーカートリオで活躍した屋鋪要さんが、日本全国の保存機をすべて撮影した写真集を出版しましたね。
あの本に掲載されている保存機も、だいぶ数を減らしたことでしょう。

京葉ラインさん、こんばんは。

スーパーカートリオは懐かしいですね。屋敷さんの撮り鉄は有名ですが、保存機を全て撮影したとは知りませんでした。あちこちに散在しているので、大変なご努力だったと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消えた蒸気機関車:

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(区間快速浅草行) | トップページ | グランシャリオ »