« グランシャリオ | トップページ | 下がってタッチしてください »
秋北バスの能代と池袋を結ぶバス『ジュピター号』は途中大宮駅東口を経由します。定刻では6時20分着ですが、10分ほど遅れると朝の出勤時に駅前で見かけることができます。
最近新型が導入されたみたいで、豪華な車体を大宮駅の利用客の前で披露しています。
いつかこのバスで大宮まで帰ってきたいものです。
こんにちは。いすゞガーラのようですね。国際興業グループに数多く納入されているバスと思います。東日本のバス会社は結構値段の高いバスを入れていますね。私が先週行った西鉄など西日本のバス会社は廉価版のバスが多いです。乗客の目から見れば、3列シートのハイデッカーで静謐性にはすぐれていますので、夜行バスにはうってつけかも知れません。
投稿: railway | 2016年10月29日 (土) 15時09分
railwayさん、こんばんは。
東日本と西日本では車両のレベルが違うのですね。
このジュピター号は普段は1台の運行ですが、お盆や年末年始には3台での運行になります。その時は一般の4列シート車も投入されています。
投稿: ミスターK | 2016年10月29日 (土) 20時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 秋北バス:
こんにちは。いすゞガーラのようですね。国際興業グループに数多く納入されているバスと思います。東日本のバス会社は結構値段の高いバスを入れていますね。私が先週行った西鉄など西日本のバス会社は廉価版のバスが多いです。乗客の目から見れば、3列シートのハイデッカーで静謐性にはすぐれていますので、夜行バスにはうってつけかも知れません。
投稿: railway | 2016年10月29日 (土) 15時09分
railwayさん、こんばんは。
東日本と西日本では車両のレベルが違うのですね。
このジュピター号は普段は1台の運行ですが、お盆や年末年始には3台での運行になります。その時は一般の4列シート車も投入されています。
投稿: ミスターK | 2016年10月29日 (土) 20時50分