2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(出発) | トップページ | 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻まで) »

2016年10月16日 (日)

石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(はやぶさ103号)

6767_r

 大宮駅発19時22分のはやぶさ103号盛岡行きに乗車する。E5系10両編成で私は4号車を予約してある。車内は50パーセントくらいの乗車率で、私はA席を予約したが、隣の2席は空いていた。

 さっそくエキュートで買った食材でひとり宴会を始める。今週は期末の週で仕事が忙しく、しかも土曜日まで仕事をしたのでビールがうまい。

6775_r

 パオパオのシュウマイ、つばめグリルのコロッケ、豆狸のいなり寿司を肴にキリンの秋味を飲む。秋味は秋限定のビールで、麦芽の量は普通のビールの1.3倍と濃い。毎年これが発売になるのを楽しみにしている人も多いらしい。

6780_r

 この列車は仙台までノンストップで走り、仙台からは先は各駅停車になる。古川に20時42分に到着した。首都圏から石巻に行く場合、仙台から仙石線に乗り換えるのが一般的だが、時間帯によっては古川、小牛田と経由したほうが早く着ける場合もあり、ちょうどこの時間帯はそうだった。

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(出発) | トップページ | 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻まで) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(はやぶさ103号):

« 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(出発) | トップページ | 石巻駅渡り線と山形車両センターの旅(石巻まで) »