
阿寒湖遊覧を終え、ホテルで夕食。バイキングの夕食の部。


ソフトクリーム。濃厚でおいしい。

翌朝、ホテル周辺を散策。

落ち着いた雰囲気でリゾート気分が味わえる。

湖面には霞がたなびいている。

ホテル周辺のみやげ物店は朝7時から営業している。ずいぶんと早起きだ。この看板の皇太子殿下とは今の天皇陛下のこと。昭和33年とあるので結婚直前のようだ。

同じお店にこんな掲示も。時を経て親子で来たようだ。

ホテルの朝食バイキング。バナナジュースがおいしい。

塩辛もおいしい。北海道のホテルのバイキングはどこもおいしかった。
« 北海道レンタカー紀行(阿寒湖遊覧船) |
トップページ
| 北海道レンタカー紀行(鶴居村ふるさと情報館) »
« 北海道レンタカー紀行(阿寒湖遊覧船) |
トップページ
| 北海道レンタカー紀行(鶴居村ふるさと情報館) »
私は2011年に初めて阿寒湖へ行きました。周辺が荒らされていないので、調べてみると阿寒湖一体は「前田一歩園」という財団が全てを保有していて、ホテルもお土産屋の土地も温泉権もすべて財団が持っており、乱開発から逃れたと聞きました。
北海道の温泉場はどこも自ホテル内だけで完結してしまい、街に湯治客が出てこない傾向がありますが、ここと登別温泉だけはもう一度行ってみたいと思わせる温泉場の一つです。
投稿: railway | 2016年9月18日 (日) 15時51分
railwayさん、こんばんは。
阿寒湖温泉にはそういった事情があったのですね。鉄道に限らずrailwayさんの幅広い知識にはいつも驚かされます。私もただ旅するだけでなく、いろいろな方面の勉強をしていきたいと思いました。
投稿: ミスターK | 2016年9月18日 (日) 22時20分