北海道レンタカー紀行(洞爺湖まで)
ホテルの朝食ですっかり満足し、今日のドライブをスタートする。まず函館駅前から国道5号線を北上する。このあたりはかつて函館市電のガス会社経由の路線が走っていたところで私は1985年3月に乗車したが、その後1993年に廃止された。車で走っている限り、当時を偲ぶものはまったく見かけられない。
大沼公園インターから道央自動車道に入る。雨は降っていないが、雲が低く垂れ込め、視界は利かない。時おり右手に噴火湾が見える。
道央自動車道は基本的に片側1車線なので遅い車(=法定速度で走っている車)がいると車列が何台も続く。追い越し車線が設けられているところに来ると、猛スピードで追い越しが始まる。
長万部を過ぎたあたりから天候も回復し、虻田洞爺湖インターで高速を下り、洞爺湖方面に向かう。駐車場に車がいっぱい停まっているところがあり、反射的に車を停めてみた。
ここは「レークヒル・ファーム」という牧場兼ソフトクリーム販売店で、店内はご覧のとおり行列している。
こちらがソフトクリーム350円。ミルクをそのまま食べているような濃厚な味わいだ。
販売店の裏手にはこのような牧草地が広がっている。いかにも北海道という景色だ。
« 北海道レンタカー紀行(函館国際ホテル) | トップページ | 北海道レンタカー紀行(銅像見学) »
市電五稜郭線のあとは、わたしも探索しましたが解りませんでした。
レイクヒルファームは私も並んでソフトを食べました。洞爺湖サミットの際にはヘリコプター基地だったそうで、その痕跡を探しましたが店内に飾ってある写真以外解りませんでした。
さて、この後の行程を楽しみにしております。
投稿: railway | 2016年9月 5日 (月) 06時19分
railwayさん、こんにちは。
路面電車の廃線跡は痕跡を探すのは至難の技ですね。雰囲気だけ感じて走って来ました。
レイクヒルファームはヘリコプター基地になっていたとはうなずけます。あの広大な土地ですからね。そんな写真が店内にあったとは気付きませんでした。
投稿: ミスターK | 2016年9月 5日 (月) 13時46分