戦国BASARA列車特別編成で小原田車庫へいざ出陣!(南海難波駅)
JR難波駅から徒歩で南海難波駅に向かう。同じ難波を名乗りながら、歩くと10分ほどかかる。
10時10分の集合時刻ギリギリで受付を済ませる。120名募集とのことだったが、見た感じは60名ほどだ。簡単な案内があり、いったん解散となる。
10時40分再び集合し、1号車班と3号車班に分かれ、3番線ホームに上がる。10時52分に列車が入線し、しばし撮影タイムとなる。
真田幸村と伊達政宗の派手なラッピングだ。
私も甲冑隊と記念撮影。客の見た目は全体を10とすると、鉄道ファンが6、ゲームマニアが2、歴女が1、判定不能が1といった感じだ。
南海難波駅は私鉄のターミナル駅らしく、頭端式のホームで9番乗り場まである。
ラピートは登場から20年以上経つが古さを感じない。鉄人28号を思わせる前面スタイルだ。
こちらは泉北高速鉄道の車両。
« 戦国BASARA列車特別編成で小原田車庫へいざ出陣!(南海難波駅まで) | トップページ | 戦国BASARA列車特別編成で小原田車庫へいざ出陣!(難波出発) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 戦国BASARA列車特別編成で小原田車庫へいざ出陣!(南海難波駅まで) | トップページ | 戦国BASARA列車特別編成で小原田車庫へいざ出陣!(難波出発) »
コメント