北海道新幹線初乗り紀行(ラッキーピエロ)
ホテルニューオーテを過ぎ、今日の宿東横インに荷物を置いて、ラッキーピエロに行ってみた。ラッキーピエロは函館発祥のハンバーガーレストランで近年人気が増している。 私はあらかじめ調べておいたこのチェーンの創業店であるベイエリア本店に行ってみた。
ホテルからは煉瓦倉庫街を抜けて15分ほど歩いたところにある。
店の入り口で注文し、料理は席に持ってきてくれる仕組みになっている。レジでは甲高い声が特長の年配の女性が、一人で悪戦苦闘している。
メニューはハンバーガー系、カレー系、とんかつ系などがあるが、私はこのチェーンで人気2番目とあったラッキーエッグバーガーとラキポテ、バドワイザーを選んで1145円だった。
料理が出てくるまで20分ほど時間がかかる。様子を観察していると、電話で予約しテイクアウトする人も多いようだ。ビールは先に持ってきてほしいと思うのだが、結局料理と一緒に出てきた。
画像では今ひとつボリューム感が伝わらないがビッグマックより大きいサイズだ。東京で同じサイズのものを頼んだら600円くらいの値段はするだろうがここでは390円だ。
袋に入れたまま中身がこぼれないようにして食べるが、ミートソースのようなソースがたっぷりかかっていて、いくらていねいに食べても手や口のまわりについてしまう。
隣の女性もハンバーガーを食べているのだが、ハンバーガーがプレートに乗って出てきていて、それをナイフとフォークで食べている。特別にお願いしたのだろうか。こうでもしないときれいに食べられない。私は手と口の周りをベタベタにしながらハンバーガーと格闘するように食べた。
カップに入っているのはラキポテと呼ばれるフライドポテトで、濃厚なチーズがたっぷりかかっている。これをフォークで刺しながら食べる。
全体的にボリュームがあり、味は濃厚だ。こってり系が好きな私でもしつこく感じるほどだったが、満腹になりすっかり満足して店を出た。
« 北海道新幹線初乗り紀行(函館市内まで) | トップページ | 北海道新幹線初乗り紀行(東横イン函館駅前朝市) »
ラッピご来店ありがとうございました(笑)
私のおススメはチャイチキなんですが。
ポテトはチーズなしのほうが美味しいかも。ラッピは数店舗ありますがそれぞれ趣向が違っています。そしてどのお店もスタッフさん年齢高いです。函館は元気なおばちゃんが多いのかな。
投稿: かかしまま | 2016年6月13日 (月) 17時18分
かかしままさん、こんばんは。
ラッキーピエロ、良かったですよ。私の好みの味です。今度はチャイキチ食べて見ますね。
それにしても、函館の女性は大きな声でテキパキとしていて、私は圧倒されました。
投稿: ミスターK | 2016年6月13日 (月) 21時50分
ラッキーピエロはいつも混んでいて、残念ながら一度も行ったことはありません。バーや魚介類のお店なら、行きつけはあるんですが、、、
今度、函館に行ったら、行ってみようと思います。
ご紹介ありがとうございます。
投稿: たっくん | 2016年6月14日 (火) 02時31分
たっくんさん、おはようございます。
行きつけのお店があるとは、相当な函館ツウですね。
ラッピは新幹線効果のせいか、どこも混んでいるようですね。ぜひご訪問されることをオススメします。
投稿: ミスターK | 2016年6月14日 (火) 06時37分