森林公園検修区ツアー(車中)
ホームに入線してきた車両はフライング東上号と呼ばれるもので、車内は有料列車として運行される時はクロスシート、それ以外はロングシートになる車両だった。
6号車の客は全部で30人弱くらいで余裕がある。私はrailwayと並んで座る。
9時15分定刻に発車。沿線には撮り鉄の姿が多い。いつも思うことなのだが、撮るより乗る方がずっと楽しいと思うのだが…。撮り鉄の人は本当に一瞬に掛けるわけで、その苦労は素晴らしい。
車内放送では女性のアシスタントが東武マメ知識のようなものを適宜放送してくれる。
車内では後ろの車両からグッズ販売が始まる。私は最近はこういうものに興味がなくなったが、フライング東上号のマグネットクリップがあったのでそれを買った。300円だ。
その後、9時40分駅弁が配られる。森林公園着は10時20分だから結構慌ただしいとともに昼食にしては早過ぎる時間だ。私はこの駅弁のため朝食抜きでやって来た。
駅弁の容器にかかっている掛紙とは別に、折られていないサラの掛け紙も配られた。
駅弁の中身はチキンライスにとんかつ、エビフライなどで、こういうタイプの駅弁は私の好みだ。チキンライスは東京駅のチキン弁当よりしっとりしていておいしかった。
« 森林公園検修区ツアー(出発まで) | トップページ | 森林公園検修区ツアー(車庫線) »
美味しそうですね!
チキンライス、エビフライと、お弁当にするには最適?のコンビですね。
あと、お弁当の掛け紙をもうひとつもらえるなんて、贅沢ですね。
投稿: たっくん | 2016年7月 2日 (土) 22時01分
たっくんさん、こんばんは。
このお弁当はお子様ランチ風でしたが、なかなかおいしかったですよ。
駅弁の掛け紙もきれいなのが別にもらえて、いいコレクションになりました。
投稿: ミスターK | 2016年7月 3日 (日) 18時48分