森林公園検修区ツアー(出発まで)
東武鉄道の森林公園検修区に乗り入れる列車が6月12日に運行されることになった。渡り線、連絡線マニアにはたまらない列車だ。その情報を得るやさっそくインターネットで予約した。
この列車は午前、午後それぞれ1本ずつ運行される。午後の便には東武博物館の名誉館長や鉄道アイドル渡部史絵さんも乗車するらしいが、私としては少しでも早く乗りたい気持ちがあるので午前の便にした。乗り歩き仲間のrailwayさんも午前便を予約したようだ。
このツアーの代金は大人ひとり7000円となっている。お弁当や記念のレプリカヘッドマークなどが付くからだが、池袋・森林公園間の運賃が720円だから相当に高い。そんなものはいらないのでもう少し安くしてほしいというのが正直なところだ。年少者のファンも多いだろうから、手軽に利用できるツアーを考えてほしい。しかも、せっかく出る駅弁も森林公園検修区内には食べるスペースがないとはどういうことだろう。
列車の発車は9時15分なのだが集合は8時00分となっている。ずいぶんと余裕を持った集合だ。私はほぼ定刻に到着したが、既に5〜60人行列していた。名前の50音で「あ行からさ行まで」とそれ以降に分かれて並ぶのだが、なぜか「あ行からさ行まで」の列のほうが倍くらい長い。私はKなので長い方の列に並ぶ。
首からぶら下げる名札や資料をいただく。私は6号車だった。8時45分に改札前に集合とのことでいったんフリーになる。
集合時刻になり、改札前で列に並んでいると、私の数人後ろにrailwayさんがいるのに気付き挨拶をする。ブログやメールでは絶えず連絡を取り合っているが、お会いするのは1年半ぶりくらいだ。
« 松原団地駅改称される | トップページ | 森林公園検修区ツアー(車中) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
コメント