北陸・京都乗り歩き(えちぜん鉄道福井駅高架化)
続いての目的はえちぜん鉄道福井駅の観察だ。福井駅は北陸新幹線工事に伴い、従来は地平にあった線路が高架化された。これだけなら珍しくないが、その高架部分は将来北陸新幹線が走る部分なのだ。とりあえず新幹線部分が先にできたので、そこをえちぜん鉄道が間借りしているのだ。おそらく数年後にはえちぜん鉄道用の高架もできるはずで、それまでの暫定運用なのだが、将来新幹線が走るところを先行して乗れるわけで貴重な経験となる。 田原町発16時51分の福井行きに乗る。1両編成でほぼ満席だ。私は運転席後部に陣取る。
福井口を出ると高架橋になり、新福井着。ここは相対式ホームだが、下りホームには地上に下りる階段がないため、構内踏切を介して上り線側ホームから改札に出入りするようになっている。高架線上にある踏切は非常に珍しい。
« 北陸・京都乗り歩き(福井鉄道福井駅ヒゲ線) | トップページ | 北陸・京都乗り歩き(鷲塚針原駅) »
コメント