第12回伊豆急全線ウォーク(スーパービュー踊り子号)
合計77.7kmのウォークを完了し、帰路に着く。駅前の徳造丸というみやげもの屋でおみやげや帰りの電車用の酒の肴を購入する。
帰りの電車は伊豆急下田発16時05分のスーパービュー踊り子号大宮行きだ。最寄駅まで乗り換えなしで帰れるので非常にありがたい。
今回は先頭車の前から2列目の席が予約できている。1列目には家族連れが乗っていて、運転士から伊豆急の電車のカードをもらっていた。私も欲しかったが子供のようにねだるわけにはいかない。
以前もそうだったが、今回もAN氏はビアグラスを持参している。グラスで乾杯するとビールが格段にうまくなるのでうれしい心遣いだ。長いウォーキングの道中もリュックに入れてくれていたのだ。
発車とともに乾杯する。ちょうどこのころ右窓を京葉ラインさんが歩いていたことを後から知った。
また伊豆熱川には16時30分に着いたが、ほぼ同じころたっくんさんもこのあたりを歩いていたようだ。今日はゴールデンウイーク初日でウォーキング日和だった。
1列目に座っていた家族は伊豆高原で降りていった。するとすぐに別の家族がこの席に乗り込んできた。人気の席だ。
我々は車販員から2本目の缶ビールを購入した。これが本当にキンキンに冷えた缶ビールだった。前に乗った時もそうだったから、スーパービュー踊り子号は飲兵衛のココロをよく知っている。
2本目を飲み干し、車販員が再びやって来て3本目のビールを飲みたいところだったが、我々はそれぞれ翌日に仕事を抱えているので我慢する。それに歳とともに酒に弱くなっているので飲み過ぎにも注意が必要だ。
お酒はやめて食事にする。こちらは伊豆下田駅で買った金目鯛の押し寿司。肉厚でおいしかった。
熱海駅では伊東線から東海道線への渡り線を進み、戸塚駅では東海道線から横須賀線への渡り線を進む。これらの渡り線はこの列車だけでなく日常的に乗れる線ではあるが、スーパービュー踊り子号に乗れば1本の列車で楽しめる。
最前列に座っていた家族は横浜で下車したが、その空いた席にまたすぐに別の家族が乗ってきた。この最前列の席は今日3回転している。横浜から乗ってきた家族はお父さんが一番はしゃいでいて、近くの席の小さな子供に記念撮影をお願いしていた。
19時30分大宮着。スーパービュー踊り子号での前面展望を楽みながら快適に帰って来られた。今回はAN氏にも同行いただき、完歩の美酒を一緒に楽しめたことを感謝します。
(これで第12回伊豆急全線ウォークを終わります)
« 第12回伊豆急全線ウォーク(蓮台寺→伊豆急下田) | トップページ | 北海道新幹線初乗り紀行(羽田空港まで) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
伊豆急ウォークを終えて、伊豆急下田駅からスーパービュー踊り子号に乗り大宮駅まで直通で帰れるのは本当にありがたいですね。しかもゴールデンウィーク初日にも関わらず先頭車の展望席を用意いただき、ミスターKさん、ありがとうございます。
ミスターKさんの鉄旅の流儀に従い、発車するまではお酒を飲まず、16時05分、発車と同時にささやかな宴会が始まります。ウォーキングの後のビールは格別で、スーパービュー踊り子号で販売されているビールはキンキンに冷えていて缶ビールとは思えない味わいでしたね。まだ4時過ぎとあって日が高く、今日歩いたコースや駅を確認しながら車窓を楽しむことができました。
上野東京ライン始発電車から始まり、日帰りではもったいない気もしますが、伊豆の自然を満喫し、楽しい1日を過ごせたことに私も感謝します。またの機会をぜひ楽しみにしております。
投稿: ミスターAN | 2016年5月24日 (火) 23時02分
ミスターANさん、おはようございます。
ウオーキングの後のビールは最高ですね。これが楽しみでウオーキングに来ています。でもせっかく消費したカロリー以上のものを摂取しているのでダイエットにはつながっていません。
伊豆の自然とお酒を楽しみに、また次回もよろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2016年5月25日 (水) 06時39分
今晩は。
先程、2回目の完歩を達成しました。今日は曇り空だったため、快適なウォーキングになりました。
今まではあまり、他のウォーカー?の方に会わなかったのですが、今日は多くのウォーカーに会いました。
皆さん速い速い!坂道でもドンドン登っていくんです!自分は日頃の運動不足と、連続参加の疲れも重なり、マイペースで、最後の河津から蓮台寺から伊豆急下田まで、歩きました。
その後、電車好きな甥2歳のために、どこかピンバッジをお土産にと思い、Aランクの区間を歩いたのですが、なんと、ピンバッジが品切れ(驚き!)
後日発送していただくことになりました!
最後に伊豆高原のおかりばと言うお店で祝杯をあげしたが、とても美味しく、また、来年、いや、今年の秋に参加しようと決めました!
投稿: たっくん | 2016年5月25日 (水) 21時15分
たっくんさん、2度目の完歩おめでとうございます。
熟練のウォーカーは速いです。でもマイペースが大切です。
ところで私も一度だけバッジが品切れで後で郵送してもらったことがあります。予想を超える人気なのでしょうね。
また今秋もまた参加されるようで、お互い頑張りましょう。
投稿: ミスターK | 2016年5月25日 (水) 23時48分