第12回伊豆急全線ウォーク(伊東まで)
4月29日、伊豆急全線ウォークの3回目を開催することにした。今回は勤め先の同期のミスターAN氏も同行し、私の完歩を祝ってくれることになっている。
まず大宮発5時50分の上野東京ライン小田原行きに乗車する。同行のAN氏は熊谷に住んでいるので、既にこの電車に乗っていてグリーン車4号車2階席8番A席に座っているとのメールが来ている。 さっそく乗り込んでみたが、その席には別人がいる。2階ではなく1階席かもしれないと思い行ってみたがここにもいない。おかしいと思いメールを確認するが4号車に間違いない。もしやと思い5号車に向かうとAN氏が探しに来た。4号車と5号車を勘違いしていたようだ。
出だしからいきなりつまづいたものの無事に合流して、5号車の2階席に収まる。この日はゴールデンウィークの初日なので早朝にもかかわらず普通車は既に満席だったが、グリーン車は半分くらいの乗車率だった。
彼は私のために朝食用のサンドイッチを用意してくれていた。私も自分の朝食を用意してあったのだが、それは昼用にすることにした。
荒川の鉄橋を渡る頃には左手にスカイツリーが見えてきた。彼は先日家族でスカイツリー見学に行ってきたとのこと。450mから眺める下界は最高らしい。
上野を6時17分に発車。後から知ったが、当ブログにコメントを寄せていただいている京葉ラインさんはここから乗り込んでいたようだ。
横浜を過ぎるとAN氏がホームに撮り鉄が大勢いるのに気づいた。西に向かってカメラを構えているとのことで、何か特別な臨時列車が走るのだろう。スマホで調べてみるとどうやら583系で運転されるニコニコ超会議号が上っているようだ。前回彼と伊豆急全線ウォークに行った時も583系の伊東行き臨時列車が走っていたから、彼は583系に縁がある。
小田原で先行の熱海行きに追いついて乗り換える。前回は同一ホームでの乗り換えだったが今回は別ホームになっていた。その関係で接続時間が5分に拡大していた。AN氏はこの時間を利用し、Suicaにチャージをしていた。
熱海で伊東線に乗り換える。今回もリゾート21の先頭車に座れた。先頭車でお互いに写真を撮り合う。今回私はSONYのNEX-5Rというミラーレス一眼を持参していて、その特長や、使い勝手、バッテリーの持ちが悪いことなどを得意になって説明していたら、致命的なことに気付いた。なんとメモリーカードを入れるのを忘れてしまったのだ。先日北陸・京都方面に旅行した時の画像をパソコンに取り込んだ際に、カードをそのままにしていたのだ。仕方ないので今回はスマホでの撮影に専念することにした。
« 北陸・京都乗り歩き(ひかり526号) | トップページ | 第12回伊豆急全線ウォーク(伊東→南伊東) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第19回伊豆急全線ウォーク(伊豆高原まで)(2023.05.18)
- 第19回伊豆急全線ウォーク(城ヶ崎海岸まで)(2023.05.17)
- 第19回伊豆急全線ウォーク(富戸まで)(2023.05.16)
- 第19回伊豆急全線ウォーク(川奈まで)(2023.05.15)
- 第19回伊豆急全線ウォーク(南伊東まで)(2023.05.14)
今年も伊豆急ウォークに同行させていただきありがとうございました。
熊谷駅から伊東駅までの経路について、ミスターKさんに新幹線コースと上野東京ライングリーン車コースを用意いただき、迷わず上野東京ライングリーン車コースを選択しました。昨年3月に上野東京ラインが開通し行先表示の終点まで乗車したことがなかったからです。ゴールデンウィーク初日でグリーン車も満席になってしまうのではと心配しましたが、ミスターKさんの予想どおり普通車は混雑しているもののグリーン車は余裕でしたね。熊谷を発車し小田原まで直通で車窓を楽しむことができるかと思うととてもワクワクし普段乗っている通勤電車とは違う乗り物に乗っている気分になりました。東海道線に乗り入れてから海側の席がいいと思い進行方向左側の席を確保し乗車位置を伝えたところ、号車番号を間違えてしまい失礼しました。
途中、ミスターKさんがすれ違う列車の解説をしてくれて、動体視力の凄さにびっくりしました。583系列車は見逃してしまいましたが不思議な縁を感じますね。また、伊東から乗ったリゾート21も、会社に入社した年と同じ1986年のエンブレムが光っていて、いつまでも活躍してほしいと思いました。
投稿: ミスターAN | 2016年5月18日 (水) 14時57分
こんにちは、上野から乗った1号車の様子をお知らせします。
東京・新橋で大勢下車するまでは立ち客も20人ぐらいいましたが、そのあと横浜まではがらがらでした。横浜以降に乗ってきたハイカーも国府津で下車、御殿場線に乗り換えたようで、最後もガラガラで小田原駅に着きました。
編成番号はE-01でトップナンバーのE233-3001でした。
583また見たい。次回もミスターANさんとご一緒するときは、ぜひ日程を知りたいと思いました。 笑
投稿: 京葉ライン | 2016年5月18日 (水) 19時28分
ミスターANさん、こんばんは。
同じ電車でも通勤の時とそうでない時とではなぜか景色の見え方も違いますね。
それと伊豆急のリゾート21は1986年デビューということで、我々と同じで未だに現役でがんばっている姿に親近感が湧いてきます。これからも活躍してほしいですね。
投稿: ミスターK | 2016年5月18日 (水) 22時43分
京葉ラインさん、こんばんは。
同じ列車に乗れて光栄です。普通車は出入りが多かったようですね。
583系は私が初めて一人旅をした時にも乗った思い出の列車で、まだがんばってほしいと思います。次回ミスターAN氏と出かける時はお知らせしますのでよろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2016年5月18日 (水) 22時49分