第12回伊豆急全線ウォーク(伊豆高原→伊豆大川)
伊豆高原の次は伊豆大川だが、去年の9月から伊豆大川駅が無人駅となり、伊豆大川でもらうバッジは伊豆熱川でもらうことになった。伊豆急全線ウォークが始まった頃は全駅有人駅だったが、今は3駅も無人になってしまった。無人駅があるとウォーキングの駅間距離が長くなり、精神的に辛くなるというデメリットがあるが、どの駅も利用客が少なかったからやむを得ないだろう。ただし、これ以上無人化が進むと、伊豆急全線ウォーク自体が終了してしまう可能性もあり、そうなっては困る。
次の伊豆大川駅までは、国道135号線沿いを三島神社まで進むことになっているのだが、国道沿いは騒音がうるさいので、私は途中から旧道沿いを進むことにした。このほうが国道沿いよりはゆっくりとウォーキングが楽しめるのだ。
おそらく、この写真は毎回のように登場しているであろうこの区間の一番のビュースポット。
ちらっと見えるのが伊豆大川駅。ここまで8.3kmをだいたい1時間25分ほどで歩いた。
こちらは伊豆熱川駅で引き換えた伊豆大川駅のバッジ。黒船電車だ。
« 第12回伊豆急全線ウォーク(城ヶ崎海岸→伊豆高原) | トップページ | 第12回伊豆急全線ウォーク(伊豆大川→伊豆北川→伊豆熱川) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
コメント
« 第12回伊豆急全線ウォーク(城ヶ崎海岸→伊豆高原) | トップページ | 第12回伊豆急全線ウォーク(伊豆大川→伊豆北川→伊豆熱川) »
ミスターKさん、おはようございます。
高台から海を見下ろす1枚の写真は、私もお気に入りです。ちょうど1年前の今日、お供させていたた時、同じアングルで撮った写真がスマホにまだ保存してありました。
今年も伊豆急ウォーク楽しみにしています。
投稿: ミスターAN | 2016年3月 7日 (月) 08時00分
ミスターANさん、こんばんは。
ちょうど一年前になるのですね。結局景色の良いところでは毎回写真を撮っているみたいです。
今年も楽しみにしています。よろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2016年3月 7日 (月) 20時12分