第12回伊豆急全線ウォーク(帰路)
第2回めのウォーキングを無事終了し、帰路に着く。伊豆稲取発15時10分発の熱海行に乗車する。車両がリゾート21なので展望車に乗ろうと先頭車付近で待機していたが、河津桜見物の客で展望車は満席だった。しかもそのほかの車両もほぼ満席で、私は前から3両目にようやく空席を見つけた。二人用のボックス席になっている。
ここでさっそくビールタイムになる。伊豆急全線ウォークの楽しみは何と言っても帰りの電車で飲むビールのうまさだ。スーパードライのお花見バージョンの缶があったので、今日の完歩を祝ってそれで一人乾杯だ。おつまみは金目鯛の珍味だ。ビールを飲み干すと一気に睡魔に襲われ、あっという間に伊東駅だった。伊東からはさらに混んできて、相席となる。この電車は熱海まで直通で、16時13分に到着した。
熱海で16時22分発の上野東京ライン小金井行に乗り換える。ここから大宮まで乗り換えなしで帰れる。いつものようにグリーン車に乗ってゆったりと帰る。
伊豆急線ではビールを1本しか飲まなかったので乗り換え時間を利用し、ご覧のようなものを追加で購入。前回うずらの味付けたまごというのを買って、これがとてもおいしかったので今回も買ってみた。甘口の煮玉子で一口サイズで食べやすい。
お酒を飲みながら、暮れなずむ相模灘を眺め、大宮まで乗り換え無しで帰った。
« 第12回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→伊豆稲取) | トップページ | さようならスワローあかぎ号 »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
初めまして。
伊豆急のウォーキングに興味を持っているものです。
毎年、チャレンジしたいと思いつつ、なかなか腰をあげるのが億劫になってしまいました。今年こそと思い、調べていたところ、こちらを発見しました。
ふだん、あまり、運動しないので、色々と不安があります。
もし、よろしければ、初めて挑戦する際の注意点などあれば、御教授下さい。
例えば、
一日で、どのくらい歩けるものなのか?今年から挑戦するかどうかの判断に迷いがあります。
服装や持ち物で、注意することがあるか?
雨の時は無理しない方がいいかどうか?などです。
お時間のあるときにでも、お願いいたします。
投稿: たっくん | 2016年4月17日 (日) 14時47分
たっくんさん、初めまして。私も普段は運動しないので、参考になれば幸いです。
伊豆急全線ウォークは基本的には舗装道路を歩くので本格的な登山シューズなどは不要です。ごく一般的なウォーキングシューズで大丈夫です。
結構アップダウンが多いので、のどが渇きますが、各駅にはたいていドリンクの自販機があるので大量に持ち歩く必要はありません。ただ食料を調達できるポイントは少ないので、あらかじめ準備したほうが確実です。
服装はこれからの季節であれば、温度調節が容易なもので、替えのTシャツや靴下はあったほうが良いかもしれません。
歩く距離は最初は15km程度が良いと思います。雨の日は避けたほうがいいですが、舗装道路を歩くのでぬかるむことはありません。
あとマップが若干不正確な部分もあるので、スマホでグーグルマップなどを参照するのも良いでしょう。
思いつくまま書きましたが、最初はとにかくゆっくり歩くことだと思います。伊豆急全線ウォークの楽しさを知って、リピーターになってくれることを期待します。
何か質問があれば、またコメントしてください。
投稿: ミスターK | 2016年4月18日 (月) 22時45分
早速のお返事ありがとうございました!
実は明日 といっても水曜日ですが、たまたま代休が取れそうで、かつ、天気は良さそうなので、チャレンジしたいと思っています。実際に行くことになったら、またご報告します。
投稿: たっくん | 2016年4月18日 (月) 23時52分
たっくんさん、おはようございます。
参考になれば幸いです。
各駅で入場券を購入するのを忘れずに。
それでは気を付けて行って来てください。
投稿: ミスターK | 2016年4月19日 (火) 05時50分
ミスターKさま
色々と教えて頂きありがとうございました。
今回は15kmを目安に伊東~富戸までの3区間歩きました。途中で道に迷った箇所も1ヶ所ありましたが、順調に行けたと思います。来月までなので、なんとか、完走したいとおもいます。
ありがとうございました!楽しかったです。
投稿: たっくん | 2016年4月20日 (水) 18時16分
たっくんさん、こんばんは&お疲れ様でした。
筋肉痛は大丈夫ですか。私も一番最初のときは伊東から富戸までを歩きました。
今日は天候もよく、たのしいウォーキングだったのでないでしょうか。今後はハードな区間もありますので、めげずに頑張ってください!
投稿: ミスターK | 2016年4月20日 (水) 22時36分
色々ありがとうございました!若干の筋肉痛はありましたが、ほぼ、大丈夫でした。今日は2回目に来ています。富戸~城ヶ崎海岸~伊豆高原まで、来ています。あとは、伊豆大川までか、頑張って伊豆熱川までか、午後チャレンジします。
投稿: たっくん | 2016年4月27日 (水) 12時54分
たっくんさん、こんばんは。
頑張っていらっしゃいますね、伊豆高原から先は少し距離があるので、一日の区切りが難しいですね。
無理をせず、自然を楽しみながら、ウォーキングを続けてください。
投稿: ミスターK | 2016年4月27日 (水) 23時08分
無事に伊豆熱川まで、たどり着きました。ほぼ筋肉痛もなく、小さなマメができた程度ですみました。16:40(ギリギリでした!)に着きました!いよいよ、あと1ヶ月あまりとなったので、GW明けには行きたいなと。(GWは既に予定が入っていました。)
あと、二、三回でゴールできそうです。
投稿: たっくん | 2016年4月29日 (金) 16時51分
たっくんさん、お疲れ様です。
私も今日行ってきて、完歩しました。
たっくんさんが伊豆熱川にいた頃、ちょうどスーパービュー踊り子号で通りました。
先が見えてきましたね。これからも頑張ってください。
投稿: ミスターK | 2016年4月29日 (金) 21時23分
ミスターKさん、こんにちは。
昨日、完歩ですか、おめでとうございます。
実は私も霧雨の稲取9:40から晴天の下田16:17まで歩いていました。下田警察の手前で見たスーパービューに乗っていたのですか、京成AEお別れ運転以来のニアミスですね。私も伊東→片瀬白田と伊豆稲取→伊豆急下田が終わりました。
昨日は、いつもの上野6:17小田原行きでしたが、ダイヤ改正で小田原の乗り換えが別ホームに変わったのですね。接続時間が5分あるので慌てること無く乗り換えできましたが。
それから藤沢を発車した直後、貨物線を583の臨が上ってきたのを見ました。
大船の上りホームに撮り鉄の群れを見て注目していました。
投稿: 京葉ライン | 2016年4月30日 (土) 10時52分
それから、初めて全線ウォークに参加するたっくんさんに知らせたいことがあります。
全線ウォーキングと聞くと平地を歩くような印象を受けますが、伊東から下田までに4回、山登りのような坂道が有ることです。
南伊東から伊豆急で一番標高の高い駅川奈までのほか、難易度Cの3区間です。
特に9区は海岸近くの片瀬白田からトンネル出口の全線ウォーク最高地点まで一気に290mほど登るので、高尾山に登るようなものと思います。
山登りと同じと思った方がいいと思うのですが、
たっくんさんに伝えられるでしょうか。
投稿: 京葉ライン | 2016年4月30日 (土) 11時07分
京葉ラインさん、こんばんは。
私は大宮から乗りましたが、行きは全く同じ電車に乗っていたようです。小田原でホームが変わっていたのには驚きました。熱海からはリゾート21の先頭車展望室にいました。私は伊東で下りて城ヶ崎海岸まで歩き、その後残してあった蓮台寺から伊豆下田まで歩いて完歩となりました。909番目でした。
私も撮り鉄の多さに驚いてスマホで調べてみると、ニコニコ超会議号が上っていたのですね。でも肝心の583系は見落としました(泣)
ところで、たっくんさんの連絡先はわからないのすが、たぶん見ていてくれると思います。
投稿: ミスターK | 2016年4月30日 (土) 21時46分
ミスターKさま
京葉ラインさま
情報ありがとうございます。
ちょうど、明日、明後日と、泊まり掛けで、伊豆稲取に行ってきます。
できれば、ゴールしたいのですが、後半は難易度Cですし、雨の予報も出ているので、あまり、無理しない方向でと思っています。
泊まり掛けなので、時間は取れそうです。
のんびり楽しみながら、また、伊豆の美味しいものを食べようと思っています。
投稿: たっくん | 2016年5月 6日 (金) 06時49分
たっくんさん、こんにちは。
無理をせず、ゴールだけ目指すのではなく、自然やおいしい食事を楽しみながら歩いたほうがいいと思います。
それではご健闘をお祈りします。
投稿: ミスターK | 2016年5月 6日 (金) 13時44分
1日目が終了しました。結果としては2区間しか、進んでいませんが、寄り道が充実していました。
初めて食べた肉チャーハンに感動し、みかんワインの飲みやすさに試飲を楽しみました。でも、寄り道もいいものですね。
今はあの有名な365日、料金が変わらないホテルで食事を楽しんでいます。
歩いているのに、体重が増えそうで、本末転倒かもしれませんが、充実した1日でした。
投稿: たっくん | 2016年5月 7日 (土) 18時44分
たっくんさん、こんにちは。
みかんワインはおいしそうですね。
歩いているのに体重が増えそうなのは私もそうです。帰りにビールを飲み過ぎてしまうからです。
今日もウォーキングだと思いますが、楽しんできてください。
投稿: ミスターK | 2016年5月 8日 (日) 13時09分
今、帰りの電車です。
ワインはとても、美味しかったです。
甘口、辛口、ニューサマー、桜など、試飲を勧められました。
今日は河津まででした。ちょっと朝寝坊でしたね。
来週か、再来週に最後の難関にチャレンジしたいと思います。
投稿: たっくん | 2016年5月 8日 (日) 17時37分
たっくんさん、こんばんは。
いよいよ先が見えてきましたね。残る区間は難易度高いです。水分補給と食料を忘れずに!
投稿: ミスターK | 2016年5月 8日 (日) 21時32分
ミスターKさん、こんばんは。
本日、2回目の伊豆稲取9:42→蓮台寺14:50をやって金谷旅館の千人風呂を楽しんできました。日差しが暑かった、汗びしょびしょでした。
でも、今日は一人旅や家族連れのウォーカーをあちこちで見かけました。
来週、あと一日行けば完歩になります。
投稿: 京葉ライン | 2016年5月 8日 (日) 22時46分
たっくんさんへ。
いよいよ河津→蓮台寺16.3kmですね。2つ、お知らせします。
まず、飲料水ぼ自動販売機ですが、山登りが始まってから「たかねばし」まではひとつも有りません。「たかねばし」の先でバス通りに出るとすぐに賀茂逆川バス停があり、その先は15~30分ごとに自動販売機があります。
もう一点は、「たかねばし」は見落としやすいようなのです。私は見落としてしまいました。
「たかねばし」は東伊豆道路の工事現場の手前に有るので、工事現場の直前にある橋が「たかねばし」と覚えておくといいでしょう。平日はダンプが走り回っているようです。
投稿: 京葉ライン | 2016年5月 8日 (日) 23時00分
京葉ラインさん、こんばんは。
最後に温泉に入って、疲れも癒されましたね。他のウォーカーがいると励みになりますね。
2回目の完歩まであと少しですね。応援しています。
投稿: ミスターK | 2016年5月 9日 (月) 22時01分
本日、無事に到着しました。
色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。
やはり、河津から蓮台寺までは長かったですが、さまざまな風景が見られて、楽しかったです。
また、歩きたいと思いました。伊豆急は本当に駅ごとに特徴があり、面白かったです。
また参加したいと思います。
本当にありがとうございました。
投稿: たっくん | 2016年5月15日 (日) 17時55分
たっくんさん、お疲れ様でした。
完歩おめでとうございます。一度やると病みつきになりますので、ご注意ください。
もう少ししたら、私の完歩の様子をブログにしますので、しばしお待ちください。
投稿: ミスターK | 2016年5月15日 (日) 18時30分