西武安比奈線(国道16号まで)
埼玉県の川越に「西武安比奈線」という線があります。西武新宿線の南大塚駅から分岐し、安比奈に至る貨物線です。入間川の砂利採取を目的に1925年に開業しましたが、川砂利の採取が禁止されたことから、1967年に休止になりました。休止と言っても50年近く休止のままで、実質的には廃線同様なのですが、建前上は休止のため、鉄道の構造物がかなり残っています。その休止線沿線を先日歩いて来ました。
南大塚駅の所沢方にある踏切から南大塚駅方向を眺めた写真です。踏切上には本線の複線の線路とは別にもう1本線路があります。これが安比奈線の線路と思われます。
こちらは南大塚駅下り線ホーム脇にある安比奈線の0キロポストです。ここが起点の位置になるようです。
こちらは南大塚駅の本川越方です。線路の分岐が始まっています。
その「踏切」上から眺めた様子です。線路、架線柱とも残っています。50年以上前の構造物が、風雪に耐え、崩壊もせず、よく残っているものです。線路内は西武鉄道の敷地になっているので勝手に立ち入ることはできません。
沿線のマンションの駐車場からの様子です。このあたりは複線分の用地があります。貨物列車の待機スペースだったのでしょうか。
国道16号と交差するところです。国道上にはレールはありませんが、今から20年くらい前まではレールが残っていたのを覚えています。
中央分離帯は撤去可能なもので構成されていました。
« 圏央道桶川北本IC~白岡菖蒲IC間開通 | トップページ | 西武安比奈線(国道16号から先) »
「廃線跡」カテゴリの記事
- 草軽電気鉄道草津温泉駅跡(2023.06.16)
- わたらせ渓谷鉄道鉄印収集(仙石河岸線廃線跡)(2023.06.01)
- わたらせ渓谷鉄道鉄印収集(草木ダム旧線)(2023.05.30)
- 美唄鉄道常盤台駅(2023.04.16)
- 東京都港湾局専用線(晴海線)(2023.03.19)
コメント