岩倉高等学校
« 大師前駅 | トップページ | 小坂・大館レールバイクの旅(初めに) »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス(2023.12.08)
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
« 大師前駅 | トップページ | 小坂・大館レールバイクの旅(初めに) »
« 大師前駅 | トップページ | 小坂・大館レールバイクの旅(初めに) »
岩倉高校、懐かしいです。かつて中学生?の頃、ここの校舎を借りた模試があり、テストはどうでもいいと中へ入りたくて行ったことがあります。でも鉄道がらみのものは全くなし。がっかりしました。いまは校舎が高層化され、実習用のトレインシュミレーターもあるようですね。
他方、池袋にあるもう一つの鉄道学校=昭和鉄道高校には、丸の内線の500型が保存展示(厳密には隣の東京交通短大の敷地ですが)。こちらの方が鉄道学校らしい外観をしているように感じます。
ところで夏休みになると、「岩倉高校」や「昭和」の腕章をした高校生が改札口でパンチを入れていましたが、今はどうやって研修しているのでしょうねえ?
投稿: railway | 2015年5月23日 (土) 08時14分
railwayさん、こんばんは。
模擬試験でもぐりこむ方法もあるのですね。社会人向けのがあれば受けてみたいです。
改札口のパンチをカチカチ鳴らす音も昔語りとなりましたね。今は自動改札のあの電子音がたまらないという人もいるのでしょうか?
投稿: ミスターK | 2015年5月23日 (土) 17時37分