2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »

2015年4月 3日 (金)

二日続きのスワローあかぎ号

二日続きのスワローあかぎ号
二日続きのスワローあかぎ号
昨日に続いて、再びスワローあかぎ号に乗りました。満員の埼京線を横目にゆったりと帰れます。病みつきになりそうです。しかし特急料金は安いのにビールとおつまみ代が高く付きます。

なお、私の流儀では列車が動き出すまでは飲んだり食べたりしないのですが、真にやむを得ない事情がある場合は例外として飲食が認められます。この日はその特例に該当しました^_^

« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
新宿始発のスワローあかぎは乗車率が低いようですね。上野始発の乗車率はダイヤ改正以降、高くなっているように思います。
「スワローあかぎ」になる前の「特急あかぎ」の時代は、浦和から熊谷までワンコイン500円で、しかも車内精算でも料金変わらずだったのでよく乗車していたのですが、初めてスワローあかぎに乗った時、車内精算で千円以上かかってしまい新幹線を利用するよりも高くついてしまったので、それに懲りて乗らなくなりました。
しかし、今回のダイヤ改正に合わせて料金改定されたことと、ミスターKさんのブログの影響を受けて、また、スワローあかぎにも乗りたくなりました。そのためには、チケットレスサービスをマスターしないとですね。

ミスターANさん、こんにちは。

新宿発はいつもガラガラみたいです。1日1本では利用しづらいですね。でも
チケットレスサービスは便利で安いので早くマスターするといいですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二日続きのスワローあかぎ号:

« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »