二日続きのスワローあかぎ号
« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
- 波賀森林鉄道復活(2023.09.02)
« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »
« スワローあかぎ号 | トップページ | 三日続きのスワローあかぎ号 »
ミスターKさん、おはようございます。
新宿始発のスワローあかぎは乗車率が低いようですね。上野始発の乗車率はダイヤ改正以降、高くなっているように思います。
「スワローあかぎ」になる前の「特急あかぎ」の時代は、浦和から熊谷までワンコイン500円で、しかも車内精算でも料金変わらずだったのでよく乗車していたのですが、初めてスワローあかぎに乗った時、車内精算で千円以上かかってしまい新幹線を利用するよりも高くついてしまったので、それに懲りて乗らなくなりました。
しかし、今回のダイヤ改正に合わせて料金改定されたことと、ミスターKさんのブログの影響を受けて、また、スワローあかぎにも乗りたくなりました。そのためには、チケットレスサービスをマスターしないとですね。
投稿: ミスターAN | 2015年4月 3日 (金) 07時55分
ミスターANさん、こんにちは。
新宿発はいつもガラガラみたいです。1日1本では利用しづらいですね。でも
チケットレスサービスは便利で安いので早くマスターするといいですよ。
投稿: ミスターK | 2015年4月 3日 (金) 14時01分