« 青函トンネルウォーク | トップページ | 4回目のスワローあかぎ号 »
東京駅開業100周年記念のSuicaの購入時期を知らせるメールが来ました。何と来年2月に払い込み用紙が送られて来る予定のようです。しかも散々待たせた割りに払い込み用紙が届いたら一ヶ月以内に振り込めという身勝手なメールです。
それはともかく、開業102年目の年にようやく手に入れることができる貴重なSuicaとなりました。
私の所には7月頃というメールが来ました。同僚はミスターKと同じく来年の2月です。
手書きで住所等を書くわけでもあるまいし、根性入れれば1~2カ月で終了しそうなものなのになあ…とか勝手に思っていたら、どうも印刷している会社、大日本印刷がネックになっているという話を聞きました。どうしようもないらしいです。
ウラでは色々とあるのでしょうね。みんなで少しづつガマンすることにいたしましょうか。
投稿: ミスターOH | 2015年4月 7日 (火) 17時26分
ミスターOHさん、こんばんは。
いいですね、7月ですか。私はJRには相当貢献しているはずですが・・・
Suicaを作るのに時間がかかるみたいですね。まあ、急ぐ話でもないので気長に待つこととしましょう。
投稿: ミスターK | 2015年4月 7日 (火) 20時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅開業100周年記念Suica:
私の所には7月頃というメールが来ました。同僚はミスターKと同じく来年の2月です。
手書きで住所等を書くわけでもあるまいし、根性入れれば1~2カ月で終了しそうなものなのになあ…とか勝手に思っていたら、どうも印刷している会社、大日本印刷がネックになっているという話を聞きました。どうしようもないらしいです。
ウラでは色々とあるのでしょうね。みんなで少しづつガマンすることにいたしましょうか。
投稿: ミスターOH | 2015年4月 7日 (火) 17時26分
ミスターOHさん、こんばんは。
いいですね、7月ですか。私はJRには相当貢献しているはずですが・・・
Suicaを作るのに時間がかかるみたいですね。まあ、急ぐ話でもないので気長に待つこととしましょう。
投稿: ミスターK | 2015年4月 7日 (火) 20時55分