大宮駅開業130周年記念写真展
現在大宮駅コンコースで大宮駅開業記念写真展が開催されています。さすがに130年前の写真はありませんでしたが、今から50年前くらいからの写真は充実しています。こちらは昭和35年の大宮駅東口に様子です。ロータリーがあり、今より立派な駅前です。左手にあるブラザーミシンは最近までありました。埼玉銀行の看板も見えます。
こちらは昭和32年ころの大宮駅東口の駅舎の様子です。今とは比べものにならない簡素な駅と駅前です。この写真からも、その後の日本の発展の素晴らしさを感じます。
こちらは東北新幹線開業を知らせる新聞記事です。「ひかりは一路北へ」という見出しが付いています。新幹線といえば、まだ「ひかり」の時代でした。高木総裁が大宮以南の工事を進めることを確約した記事もありました。
« 上野東京ラインの思い出 | トップページ | 北陸新幹線(長野・金沢間)開業記念切手 »
「駅」カテゴリの記事
- 新型クラウンで行く初夏の北海道ドライブ(幌内線唐松駅)(2024.07.27)
- 北陸新幹線敦賀延伸+αの旅(箕面萱野駅と箕面船場阪大前)(2024.04.30)
- 北陸新幹線敦賀延伸+αの旅(小松駅)(2024.04.25)
- 北陸新幹線敦賀延伸+αの旅(加賀温泉駅)(2024.04.24)
- 北陸新幹線敦賀延伸+αの旅(芦原温泉駅)(2024.04.23)
コメント