2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 第11回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 明治 鉄道キャラメル »

2014年12月 2日 (火)

第11回伊豆急全線ウォーク(帰路)

Img_6902

 今井浜海岸駅発15時05分の電車で熱海まで向かう。車両は黒船電車だ。先頭車の展望室はすでに占領されていたので中間車で我慢する。伊豆稲取から片瀬白田にかけては海岸線沿いを走り、眺めの良い区間だ。晴天なら大島も見える。
 
 いつの間にか居眠りをしていて、伊東駅に到着。ここでどっと乗ってきて立ち客も出てきた。熱海には16時13分に到着。ここで5分の乗り換えで東海道線に乗る。私はグリーン車に乗ったが、そこも結構混んでいる。
 
 この東海道線は東京行きなので、私は小田原で湘南新宿ライン高崎行きに乗り換えた。待ち時間が15分ほどあったので、駅でビール、お弁当、おつまみなどを調達。
 
 ここから大宮までは乗り換えなしで2時間で到着する。ウオーキングで疲れた後、乗り換えなしでゆったり帰れるのはうれしい。
 
Img_6904


 私はグリーン車の階下席中央部に陣取った。ここが揺れが一番少ないのだ。発車とともにビールで乾杯する。最高の瞬間だ。伊豆急全線ウオークの最大の楽しみは帰りのグリーン車で飲むビールだろう。このためにわざわざ伊豆まで出向いているようなものだ。
 小田原を出るとあたりはすでに日も暮れている。街の灯りを肴に飲む酒はいいものだ。お弁当は東華軒の鶏丼で、ボリュームは少ないものの、唐揚げ、そぼろ、炒り卵にあんかけがかかっていておいしかった。
 
 横浜、渋谷とだんだんに客が増えてきて、新宿で満席となる。しかし、次の池袋で空きができ、私の隣も空席となった。大宮に定刻18時55分に到着した。

« 第11回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 明治 鉄道キャラメル »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回伊豆急全線ウォーク(帰路):

« 第11回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→今井浜海岸) | トップページ | 明治 鉄道キャラメル »