« 種村直樹氏の訃報に接す | トップページ | 川口跨線橋 »
川口駅からショッピングモールアリオ川口に通じる道がSL青葉通りと名付けられています。かつてのサッポロビールの工場に通じる引き込み線があったので、そう名付けられています。 道のガードレールはSLの動輪を型どられていて、街灯の台座はD51と表記されています。 ただ、この道は厳密には廃線跡ではないと思われます。かつてのサッポロビールの工場は私の記憶では線路際にあったと思われるからです。しかし、それはともかく鉄道系のオブジェとして価値あるものだと思われます。
おおっ、川口市幸町のSL青葉通りですね。150メートル程の距離ですが、画像にあるようなSLの動輪のガードレールが特に印象的な小道だと思います。
川口市には他にも細かすぎる鉄ネタが多々ありますので、そのうちミスターKに聞いて貰いたいです。
ところで以前、話題にありました「どうして京浜東北線は事故等で折り返し運転をしないのか?」につきましては、利用者アンケート等をしていましたので、そのうち前向きの回答を得られるのではないかと期待しています。
投稿: ミスターOH | 2014年11月12日 (水) 20時43分
ミスターOHさん、こんばんは。
ここは本当にSLが走ったかどうかは別として、鉄道の風情を感じられる小径ですね。川口の奥深さを知りました。
今後ともご教示いただきたいです。
投稿: ミスターK | 2014年11月13日 (木) 20時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: SL青葉通り:
おおっ、川口市幸町のSL青葉通りですね。150メートル程の距離ですが、画像にあるようなSLの動輪のガードレールが特に印象的な小道だと思います。
川口市には他にも細かすぎる鉄ネタが多々ありますので、そのうちミスターKに聞いて貰いたいです。
ところで以前、話題にありました「どうして京浜東北線は事故等で折り返し運転をしないのか?」につきましては、利用者アンケート等をしていましたので、そのうち前向きの回答を得られるのではないかと期待しています。
投稿: ミスターOH | 2014年11月12日 (水) 20時43分
ミスターOHさん、こんばんは。
ここは本当にSLが走ったかどうかは別として、鉄道の風情を感じられる小径ですね。川口の奥深さを知りました。
今後ともご教示いただきたいです。
投稿: ミスターK | 2014年11月13日 (木) 20時22分