新宿京王百貨店
私は小学生まで世田谷区に住んでいたので、週末は家族でよく新宿に出かけました。京王線沿線に住んでいたので、京王百貨店に買い物に行くことが多かったです。買い物が終わると8階にある食堂に行って家族で食事をして帰りました。当時は昭和40年代なのでファミリーレストランなどない時代ですから、家族で食事というとデパートくらいしかなかったのです。
ファミリー食堂のようなところで、入り口で食券を買うスタイルでした。ファミリーセットみたいなメニューを家族みんなで食べたものです。エビフライやコロッケ、スパゲティーなど4人分が大皿に一緒盛りになっていました。値段は2000円か2500円くらいの記憶があります。
私の家族は5人家族でしたが子どもは皆小学生以下で、食べきれずに残ったものは父が全部食べました。父は戦前の生まれなので、何が出ても残さず食べるのでした。
そんなことを思い出しながら、新宿勤務に戻ったので久々に京王百貨店の8階に行ってみました。この店が私の記憶の店かどうかは分かりませんが「お好み食堂」というのがあり、昔ながらの雰囲気を漂わせていました。中で食事をしようと思いましたが、夜はバイキング専門になっていたので、店の中をちらっと覗いただけで今回は残念ながらパスしました。
それにしても8階のレストラン街は昔はもっと広かった気がしましたが、今回行ってみるといくつもの店に分かれていて、随分狭いフロアでした。それでも懐かしい昭和の思い出です。
« 鉄道100年記念切手 | トップページ | 乗務員支障とは? »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 山本厚太郎先輩、ご逝去される(2022.07.19)
- 安倍首相、凶弾に倒れる(2022.07.11)
自分は小学生の頃、土曜日に月イチで西武百貨店の大宮店に母親と行くのが決まりでした。学校が半ドンで家に帰るとスグに電車で15分の大宮に向かい、デパートで昼食を食べてから母の買い物に付き合っていました。
いつもお子様ランチを食べていたような気がします。母は料理が得意だったので、子供の頃そんなに外食が楽しみだという事はありませんでした。
そんな大宮西武もLOFTになり、現在また違う施設になっているみたいです。
思い出が消えて残念ですが、こればっかりは仕方ないですね。
投稿: ミスターOH | 2014年11月 6日 (木) 23時47分
ミスターOHさん、こんにちは。
昔の思い出がだんだん無くなってきて、自分の年齢を実感しますね。
投稿: ミスターK | 2014年11月 8日 (土) 16時56分