2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 昭和30年代の浦和駅 | トップページ | 東京駅100周年 »

2014年11月17日 (月)

昭和43年の大宮駅前

昭和43年の大宮駅前
これも須原屋で見かけた昭和の写真です。昭和43年の大宮駅東口の様子です。まだ高島屋もありませんが、奥には今もある中央デパートと区役所が見えます。また、居酒屋のいづみやも見えています。当時から2店舗体制のようです。野村證券は建て替えられましたが、今とほぼ同じところにあります。

昨日の浦和駅は当時の面影は全くなかったですが、大宮駅東口は結構今も残っているものがあることに驚きます。それだけ駅前再開発が進んでいないことの裏返しでしょう。

« 昭和30年代の浦和駅 | トップページ | 東京駅100周年 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和43年の大宮駅前:

« 昭和30年代の浦和駅 | トップページ | 東京駅100周年 »