2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 吾妻線線路付け替え | トップページ | 第11回伊豆急全線ウォーク(切符) »

2014年11月24日 (月)

第11回伊豆急全線ウォーク(伊東まで)

第11回伊豆急全線ウォーク(伊東まで)
11月24日月曜日、3連休の最終日、伊豆急全線ウォークの第1日目を開催することにした。天気予報では今日までは温暖な気候のようだ。

伊豆急全線ウォークは今回で11回目の開催となるが、私自身は8回目の参加となる。私が年1回だけカラダを動かすのが、この伊豆急全線ウォークだ。これだけで日頃の運動不足を解消するのは無理だが、しないよりはマシだろう。

今回は大宮に転居して初めてのウォークで、大宮駅発4時30分の京浜東北線の始発でスタートする。大宮駅発の時点では各車両10人くらいの乗車だが、その後は結構乗ってきて、東京駅に着く頃にはほぼ満席となった。

東京駅では3分の乗り換えで東海道線の沼津行きに乗る。この電車はかつては大垣夜行の折り返しで373系が充当されていたが、今は231系になっている。したがってグリーン車が連結されている。ビューカードのポイントを利用すると実質的に500円で熱海までグリーン車に乗れるのでそのチケットを利用する。

東京駅発の時点でグリーン車は3人しか乗っていない。まだ、外も暗い中の発車となる。この時間帯なので普通車も空いているが、やはりグリーン車のほうがずっと楽だ。前の席を回転させ、ワンボックスを一人で占領する。

大磯付近で空が明るくなる。根府川のあたりでは相模灘が波もなく、穏やかな姿を見せている。私は人から「どの線が景色が良いか」と問われることが多いが、関東地方では根府川付近から眺める相模灘と答えている。宮脇俊三さんも同意見だ。

熱海で伊東線に乗り換え、7時45分伊東駅に到着した。

« 吾妻線線路付け替え | トップページ | 第11回伊豆急全線ウォーク(切符) »

伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事

コメント

連休の最終日、かなり早朝からの始動とあって、伊豆急全線ウォークに対する気合いの入り方に敬服します。
ミスターKさんが推奨する東海道線の根府川付近から眺める相模灘は、絶景ですね。しかも日の出の時間帯に車窓を眺めるためには、早起きしないとならないわけですね。私の住む熊谷からでは前泊しないとこの列車には乗れそうもないので、朝焼けの相模灘はさらに価値のある景色に思えます。

ミスターANさん、こんばんは。

 この日の根府川付近は少し雲が出ていましたが、それでもいい景色が展開していました。北海道や九州に行かなくても、身近に良い景色は存在していることを教えてくれる区間です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回伊豆急全線ウォーク(伊東まで):

« 吾妻線線路付け替え | トップページ | 第11回伊豆急全線ウォーク(切符) »