« 埼京線車内防犯カメラ | トップページ | 大宮駅東口 »
新宿通勤二日目は朝夕とも湘南新宿ラインを利用しました。朝は大宮発7時02分発で、新聞は読めませんが、スマホは操作できる程度の混雑具合でした。
帰りは新宿発18時23分発で、これは新宿発の時点から超混雑していて、隣に人と体が密着し、スマホも操作できません。気分が悪くなった女性が床に座り込み、混雑に拍車がかかります。
今は時間帯や列車種別を変えて、いろいろ楽しんでいるところです。
お疲れさまです ( ^ω^ )
湘南新宿ラインの一番混む時間ですねえ。うまく空いてそうな車両を見つけても池袋から、どっと乗ってくるでしょうし…。 赤羽で京浜東北線に乗り換えるのもナンですし。
正解が見つかったら是非教えてくださいませ。
投稿: ミスターOH | 2014年10月16日 (木) 22時31分
かつての国電・最混雑区間は総武線・平井→亀戸間でしたが、いまはもっと混む区間があるようですね。埼京線のラッシュの経験はありません。それから比べると、総武快速線・稲毛→船橋間は良かったのではないでしょうか。 ブログを新しくしました。が、使いこなせていません。
投稿: railway | 2014年10月17日 (金) 05時11分
ミスターOHさん、こんばんは。
いろいろ試していますが、まだ正解は出ていません。どの電車も混むので、都会通勤の悲哀を味わっています。
投稿: ミスターK | 2014年10月17日 (金) 21時13分
railway さん、こんばんは。
稲毛から船橋への通勤はまさに天国でした。前に戻りたいです。
投稿: ミスターK | 2014年10月17日 (金) 21時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 湘南新宿ライン:
お疲れさまです ( ^ω^ )
湘南新宿ラインの一番混む時間ですねえ。うまく空いてそうな車両を見つけても池袋から、どっと乗ってくるでしょうし…。
赤羽で京浜東北線に乗り換えるのもナンですし。
正解が見つかったら是非教えてくださいませ。
投稿: ミスターOH | 2014年10月16日 (木) 22時31分
かつての国電・最混雑区間は総武線・平井→亀戸間でしたが、いまはもっと混む区間があるようですね。埼京線のラッシュの経験はありません。それから比べると、総武快速線・稲毛→船橋間は良かったのではないでしょうか。
ブログを新しくしました。が、使いこなせていません。
投稿: railway | 2014年10月17日 (金) 05時11分
ミスターOHさん、こんばんは。
いろいろ試していますが、まだ正解は出ていません。どの電車も混むので、都会通勤の悲哀を味わっています。
投稿: ミスターK | 2014年10月17日 (金) 21時13分
railway さん、こんばんは。
稲毛から船橋への通勤はまさに天国でした。前に戻りたいです。
投稿: ミスターK | 2014年10月17日 (金) 21時15分