台風情報
朝6時の船橋グランドホテルからの様子です。雨は止んでいて、風も特に吹いていません。沖縄付近を通過した時には7月としては最大級といわれた台風はどこに行ってしまったのかという感じです。
首都圏の交通機関にも大きな影響は出ていないようです。結果として前泊する必要はなかったようです。
ところで、今回泊まった船橋グランドホテルは老舗らしく、昭和の設備でした。ユニットバスは小さく、シャワーは水圧が低く、温度調節もほとんど効きません。
これで船橋を代表するホテルだとするとちょっと物足りない感じです。船橋市にはホテルらしいホテルがないので、客は都内や幕張などに流れているのでしょうか。立派なホテルを作れば宴会やウエディングの需要を取り込めるのではないかと感じました。
« 船橋グランドホテル | トップページ | ウルトラマン扇子 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 波賀森林鉄道復活(2023.09.02)
- 堺正幸さん、時刻表を朗読する(2023.09.01)
- BRTひこぼしライン開業(2023.08.31)
今回の台風は首都圏では無事で良かったですね。
ホテルとは関係ない話で恐縮ですが、自分は船橋と言えば「船橋ヘルスセンター」です。1955~1977年に存在していた、現ららぽーとTOKYO-BAYの場所にあった巨大レジャー施設です。
親族みんなで車で行った記憶が、おぼろげながら有ります。自分が小学校低学年の頃らしいのですが、兄に聞くと浦安のネズミーランドに勝るとも劣らない、当時のまさに夢の国だったそうです。
でっかい浴場や観覧車を覚えています。時代は日本の高度経済成長期、日本人みんなが夢を見ていられた時代のお話でした。
投稿: ミスターOH | 2014年7月11日 (金) 13時25分
ミスターOHさん、こんにちは。
船橋ヘルスセンターは名前だけは聞いたことがありますが、実際に行ったことはありません。まさに昭和のレジャー施設だったわけですね。今は、「センター競馬場前」という駅名だけが残っていますね。
投稿: ミスターK | 2014年7月13日 (日) 11時06分