船橋駅特別写真展
« 東北新幹線八戸延伸記念缶ビール | トップページ | 船橋駅開業120周年記念駅そば »
「駅」カテゴリの記事
- 海から一番遠い駅(2021.09.02)
- 横須賀線田浦駅(2021.06.27)
- 新橋駅構内(2021.03.23)
- 風祭駅かまぼこの里口(2020.12.15)
- みなみ寄居駅開業(2020.11.17)
« 東北新幹線八戸延伸記念缶ビール | トップページ | 船橋駅開業120周年記念駅そば »
« 東北新幹線八戸延伸記念缶ビール | トップページ | 船橋駅開業120周年記念駅そば »
こんにちは。D51の右側の線が野田線ホームから千葉方に伸びた線ですね。国鉄線との間のポイントがどの位置にあったかは、記憶にありませんが、構内は同ラッチでした。西武百貨店の位置には、フナショクの倉庫がありました。
投稿: railway | 2014年7月28日 (月) 17時34分
railwayさん、こんばんは。
昭和40年代はまだ船橋あたりでも蒸気機関車が走っていてとは驚きです。貨物列車のようですが、どこから来たのでしょうか。まだ、西武百貨店も東武百貨店もなかった時代ですね。
投稿: ミスターK | 2014年7月28日 (月) 23時05分
房総のSLは、昭和44.8.20に旅客列車が、45.3.24に貨物列車が消えて無煙化が達成されました。このSLは新小岩操車場~蘇我間を走っていたもので、最晩年期のSL牽引列車でした。西武船橋店は昭和42年に開業しました。一番下のDC急行の画像は、西武の屋上ないし、上層階フロアーから撮影したものと思われます。東武百貨店はずっと新しく、昭和52年の開業です。
投稿: railway | 2014年7月29日 (火) 05時23分
railwayさん、こんばんは。
なるほど、この位置から写真を撮るとすると、西武百貨店しかないですね。西武は意外と古かったのですね。
投稿: ミスターK | 2014年7月29日 (火) 23時23分